水漏れはトイレやお風呂、台所などで発生することがあります。
お風呂でしたら蛇口、混合水栓、排水パイプ、シャワーなどから発生することがあります。
トイレの場合は給水管、トイレタンク、タンクと便器からの水漏れなど発生することがあります。
特にトイレの場合は蛇口などがなく、水を流したときに水が止まらず水漏れを起こしてしまうとパニックになってしまうこともあります。 また仕組みが複雑ということもありいろいろな場所から漏れてくることもあります。 このような事態になった場合はどのようにすればよいか、基本的な作業の流れとしてはまず焦らず水道の元栓を閉めることです。 そしてトイレには止水栓があるのでこちらも閉めるようにします。 その上でどこから水が出ているのか漏れている場所を確認します。 自分でなおせる場合はその原 因を突き止めて解消するといいですが、水漏れの場合はきちんと業者に直してもらうほうがいい場合があります。 確認した内容をきちんと伝えるとすぐに対応してもらうことが可能です。住まいる水道ではお客様で原因が分からなくても、現地で原因を探しお見積もりを致しますのでご安心下さい。
|
2014年12月27日土曜日
水漏れ作業の流れについて
登録:
投稿 (Atom)