例を挙げるならば、水道の排水口や洗濯機の中などもそのうちの一つです。このような場所は、普段から目につきやすいですが、掃除となるとなかなか気がつかないものです。そのため、気がついたら洗濯機の蛇口のパッキンが古くなって壊れ、そこから水漏れを起こしていることもあるようです。
この水が漏れてしまうとカビを発生しやすくなり、洗ったものに菌がついてしまう可能性もありますし、水道代も高くなってしまいます。そのため、早急に修理が必要となります。このような水漏れの修理は、個人で行うのが難しい場合には、水のトラブルの専門であるプロの修理業者にお願いしましょう。
水のトラブルに対応してくれる修理業者は、24時間、年中無休で営業しているところも数多くあり、電話で簡単な見積もりならすぐにしてくれますので、安心して作業をお願いすることも出来ます。洗濯機の蛇口以外にも、お風呂のシャワーヘッドやキッチンの排水管の漏れ、トイレの詰まりなどの水のトラブルに対応してくれますので安心です。
水道の蛇口修理は3千円から、トイレの詰まりは5千円から行っていますので、出来るだけ費用を安く抑えたい場合には、ネットなどで費用の安いところを探しても良いですね。
洗濯機の蛇口カラン、パッキンからの水漏れ
洗濯機の水漏れは、アパートやマンションといった共同住宅では階下の方に被害や迷惑をかける可能性の高い不具合です。蛇口やカランから水が漏れるケースは少なく、給水部品といった水栓部品の取り付けが悪いケースで水が漏れることが多く、引越しなどが多いシーズンにはこの様なトラブルが発生しやすくなります。
給水ホースを洗濯機側に取り付けるときに、接続部にパッキンがはまっていることを確認し、洗濯機の給水部にネジをはめ込むのですが、プラスチックでできていますので斜めに無理やりねじ込んでしまうと、山を潰してしまったりねじ込みがゆるい場合などに水漏れが発生しますので、これらに注意し取り付けることが必要です。
つぎに蛇口に給水継ぎ手を取り付けるのですが、給水継ぎ手に付いている四箇所のネジを十分に緩めて蛇口に差し込むのがポイントで、プラスドライバーを使い、上に軽く押し付けながら四つのネジを均等に締めます。この時に継ぎ手が斜めにならないよう、締め付けることがポイントです。
場所によっては壁側のネジを締めるとき、ドライバーが入らないケースがありますが、壁側に位置するネジは前もって締めておくことが大切で、ネジの締め付けが弱いと水が漏れてしまうケースがありますので、やや強めに締める感じが良いです。
取り付けが終了すると下半分を強めに右回りに締め付けます。締め付けることによりパッキンが密着され水が漏れるのを防ぐことができます。もし分からないことが御座いましたら住まいる水道までご相談下さいませ。