ただし、掃除の範囲がブラシの長さに左右されます。次に専用の道具を使う方法で簡単なのは、ラバーカップや真空式のパイプクリーナーを使うのも効果的です。このうちパワーの強いのは真空式パイプクリーナーの方ですが、値段もラバーカップより高いです。そして道具を使わない簡単な方法は、パイプ洗浄剤を使う方法です。とても強力な洗浄剤も有りますが、換気には十分注意する必要が有ります。
そしてもう少し手間をかけても構わないなら、パイプ洗浄用のワイヤーを使うのも効果が高いです。これもブラシと同様、直接汚れを除去しますので道具の費用が掛かりますが、ブラシだけよりはかなり奥の方まで洗浄できるので、より効果が高くなります。台所の排水管は建物によってはかなり長い場合が有りますので、そのような場合に合わせてワイヤーは何メートルもサイズが有り便利です。
業者に頼まずトイレの詰まりを修理する方法
トイレの詰まりを修理する方法はいくつかありますが、その中でも重曹とお酢を使った方法は特に有名です。そもそもトイレの詰まりの原因は、大量に便などを流した場合、あるいは流してはいけないものを流した場合がほとんどです。前者のように、大量の便であれば水に溶けますので長時間放置すると流れる可能性があります。しかし、後者のように流してはいけないものが詰まった場合は、異物を直接取り除くか、溶かして流さなければいけません。
特にラバーカップなどを用いて、異物を取り除くことを試みてもうまく行かない場合は溶かす方法を選択します。重曹とお酢、50度前後のぬるま湯を1・2・4の割合で便器に投入すると、重曹とお酢が化学反応を起こし泡が発生するので、そのまま30分から1時間ほど放置します。重曹が持つアルカリ性とお酢が持つ酸性は、汚れを分解する性質がありますので、発生した泡が異物を溶かして流れが良くなります。
ティッシュペーパーやお掃除シートなどは安易流してしまうことが多いですが、これらはなかなか水に溶けません。重曹とお酢を使った方法は、そんな水に溶けにくい物が詰まった時に高い効果があります。また、繰り返し行うとより高い効果がありますし、家庭にあるものを使う事で懐に優しい方法ですので、覚えておくと便利です。それでも解決出来なかった時は住まいる水道へお任せ下さい。