2016年3月8日火曜日

タバコなどでトイレつまりを起こした場合の直し方

タバコをトイレに流しているとそのうちトイレ詰まりが起こることもあります。通常はタバコは小さいものなので詰まらないように思いますが、水に溶けるものではないので長い間同じことを繰り返しているとそのうち詰まってしまうのです。また既にトイレットペーパーが詰まっている場合にはさらに吸殻によって塞がれてしまいます。

この場合にはいいトイレつまり直し方があるのです。まずはラバーカップを用意してください。これは排水のところをふさぐようにくっつけて押したり引いたりしてください。これでトイレに詰まっている吸殻が取れる場合もありますが。吸殻はそのあとまた流すと詰まってしまうのではさみなどで取り除いてゴミとして捨ててください。

これでも治らない場合にはいらないハンガーをほどいて針金にして突っついてトイレのつまりを直すこともできます。トイレつまり直し方としてはオーソドックスですが、実はトイレの排水の近くが一番詰まりやすい場所であるためここを針金で突っつけば解決することもあるのです。それでもトイレつまり直し方をいくら試しても解決しない場合にはあきらめて業者を呼ぶのがいいのですが、事前にこのような手を使えば修理代がかかりません。

またタバコをそもそもトイレに流さない事が大事です。ヘビースモーカーの方でしたらこれだけでも大きな故障につながります。最近トイレの水位が上がっているような気がすると思ったときにはすぐに対処をしてください。 住まいる水道では24時間365日対応しておりますのでお気軽にご相談下さいませ。

トイレつまりの直し方、バキュームを使う方法について


トイレつまりを自宅で直す方法があります。それはバキュームクリーナーを使う方法です。これはプロが使う道具のように思うかもしれませんが、実はラバーカップやすっぽんという名前でも有名なものです。棒の先端にお椀の形のゴム製のものがついており、ゴム部分をトイレの排水の部分にくっつけて押して引くことによりゴムの中が真空になって引いた時にトイレの詰まりの原因となるものが引き出されるという仕組みです。

一度だけでは水が流れなくても何度もしていると詰まりが取れます。これでトイレの水位も正常に戻る場合があります。プロでもバキュームクリーナーを使う場合もありますが、こちらは電動式の場合があり、かなりの力があるのです。トイレつまり直し方の中では一番ポピュラーな方法ですが、大体初期の詰まりならこれで解決します。

家の外の配管などでトイレつまりが起こっている場合にはこれでは解決しません。針金を使う方法もありますがそこまで届きませんのでトイレ業者に頼んでください。ヘタに自分で配管をいじってしまうと取り返しのつかないことになります。また汚物があふれ出してとても不衛生になるのです。トイレつまり直し方で素人ができるのはこの程度までです。

他のトイレつまり直し方も一緒に併用してみるのもいいでしょう。そうするとより解決しやすくなります。バキュームクリーナーもゴムが劣化していると使えなくなるので注意です。劣化したときには新しいものに買い替えてください。


経済負担をかけずにTOTOのトイレタンクの水漏れを直す方法

TOTOなどのメーカーのトイレタンクのトラブルとして多いものには、タンク内部や結合部分に起こる水漏れのトラブルが多いです。TOTOのトイレタンクの内部や結合部における水漏れなどのトラブルは、放置してしまうと修理をするときにかなりの費用がかかってしまいますので、素早く対策をとることが経済的な負担を軽くする方法と言えます。

TOTOのトイレタンクをはじめとして水回りにおいての修理については、水道の元栓を閉めることで、どこかの部品を触ったときに水があふれださないようにすることが大切です。トイレに関しては多くの場合には、止水栓がありますので、それを閉めることによって水道の水を止めることが可能です。

まずは元栓をしっかりと閉めてから、修理の作業を行うことによって2次被害を発生させないようにすることが先決となります。タンクのトラブルについて経済的な負担をかけずに修理するためには、業者に依頼する前に自分で修理できるのが一番です。タンク内部にはボールタップという名前の水が溜まったときに水を止める役目のものや、ゴムフロートというものがあります。ボールタップやゴムフロートについて、何らかのトラブルが行っていないかの確認をします。

ボールタップが原因のときには、ボールタップ弁のパッキンを交換することで解消できる可能性があります。ゴムフロートに関しては、つなぎめのチェーンの調整について確認することをおすすめします。 住まいる水道では熟練のスタッフがお伺いさせて頂きます。

TOTOトイレタンクの種類と水漏れ修理、ラバーカップがない場合の処置法


TOTOのトイレタンクには手洗い付タンクと手洗いが付いていないタンクの2つの種類が有ります。また、TOTOのトイレタンクの内、手洗いが付いていないタンクの蓋は垂直に持ち上げることで蓋を開けることが可能ですが、手洗い付のTOTOのタンクには、タンクの蓋を持ち上げるだけで開けることが出来るタイプと、持ち上げるだけで外れないタイプが有ります。

タンクから便器への水漏れなどが起きた時などは、このタンクの蓋を開けて内部の修理を行う事が可能になるのですが、持ち上げるだけでは外れないTOTOのタンクの場合は、手洗金具とボールタップ部分がじゃばら管と言うホースで接続が行われており、蓋を起こした状態でじゃばら管に接続されているナットを反時計まわりに回して取り外す事で蓋を開けることが出来るようになっています。

また、TOTOのホームページなどではトイレタンクの中の構造などを開設しているウェブページが用意されていますので、タンクの構造を理解した上で修理を行えば、部品の破損以外であれば、その場で修理を行える可能性も高くなります。所で、トイレのつまりが生じることで水の流れが悪くなったり、全く水が流れなくなってしまい、便器から水が溢れてしまいそうになることがあります。

ラバーカップを使う事でつまりを解消出来るケースも有るのですが、ラバーカップがない場合はどうすれば良いのかです。方法の1つとしてバケツを使う方法が有ります。高い一から便器の排水口にバケツの水を注ぎいれる事で水圧が生じ、中の異物を取り除くことが出来ると言います。尚、便器の中に水が溢れそうな場合などでは、便器内の水をバケツでくみ出し、作業を開始する事になります。