2016年7月26日火曜日

便器のつまりの最終兵器

もしも、いつも使っている便器がとつぜん詰まってしまったら、とても困りますよね。そこで、水を立て続けに流してみたり、いわゆるラバーカップを使ってみたりするわけですが、いつもそれで解決するとは限りません。そこで登場するのが、排水管洗浄剤です。これは文字通り、排水管の中へと流すことにより、つまりを起こしているものを溶かして洗い流すものです

製品によって効果に差はありますが、効き目の高いものは、それだけ劇薬でもありますので、店員さんに話を聞くなどして、上手に購入しましょう。あまり強すぎる洗浄剤の場合、買う時に署名が必要となることがあります。洗浄剤を選んだならば、便器に流す前に、しっかり下準備を行いましょう。

うっかり素手で触ったり、なにかの拍子に口に入ったりしないために、ゴム手袋とマスクは必需品です。つんとする匂いが気になる方もいらっしゃるでしょうから、換気もしっかり行ってください。適量の洗浄剤を便器に流したら、様子を見ます。10分ほど待ってから、効き目に不安がある場合は、さらに投入します。最後にバケツに汲んだ水を流して、無事スムーズに流れていけば成功です。やってみて難しいようでしたら住まいる水道へご相談下さい。

洗濯機の排水つまりの対処方法


どんな住宅にも洗濯機置き場には必ず排水口が付いていますが、長年住んでいると気付かないうちに排水口の中に汚れが溜まっていきます。糸くずや服に付いたホコリなどが排水口から流れずに固まり、その固まりに引っかかる形で新たなゴミが排水口に溜まることで、悪臭の原因となったり、汚れが逆流してくるトラブルを発生させます。

洗濯機が脱水中に停止したり、エラー表示を起こす場合は排水つまりを疑ってみましょう。洗濯機に機能的な問題がないのに停止する場合は、脱水される際に水と一緒にゴミが流れることで排水口がつまり、水の流れをふさぐことで脱水エラーが起こります。このようなトラブルが何度か起きて放置したままだと、排水し切れなかった水が床にあふれてしまう可能性があるので注意が必要です。

清掃の仕方は、洗濯機の周囲にある排水口の回りのフタを外し、その中にある筒状の排水トラップも外します。排水トラップを外すとゴミが溜まっていたり、ヌメリがこびり付いていたりするので、歯ブラシやスポンジでゴミやヌメリを綺麗に取り除きましょう。排水トラップを戻す時は水を入れ、しっかりロックを行わないと、悪臭の原因となります。

流しのつまり対策について

食べ物の残りくず等が溜まることで、流しがつまってしまうことがあります。普段目に見えない部分のため、つまりが発生するまで放置してしまいがちですが、問題が発生した場合はどうすればいいのでしょうか。まず、自力で直す場合ですが、流しの排水管部分を外すことが可能であれば、該当部分を取り外して汚れ等を取り除く方法があります。簡単に外せそうでなければ、水漏れ等のさらに大きなトラブルを招いてしまうのでやめたほうが無難です。

そのほか、ラバーカップや排水管の洗浄剤を使用して効果が見られない場合は、専門の業者に依頼したほうがいいでしょう。業者にお願いすると、修理内容にもよりますが1万円から3万円程度の費用がかかるようです。

賃貸住宅だと、大家が負担する設備となるはずなので、先に大家に連絡しましょう。持ち家で業者に依頼する場合は、正式な見積もりを出してもらってからだと、後から費用がかさむといった問題に巻き込まれなくてすみます。ちなみにつまりの原因として最も大きなものは、食器洗い用の洗剤とフライパンなどの油汚れが結合した汚れで、酸性石鹸などと呼ばれます。

キッチンのつまりは早めに対処


日常生活を送る中で多くの人が経験する水のトラブルですが、中でも多く見られるのがキッチンのつまりです。特に、毎日のように自宅で料理をするという場合は、油汚れなどでトラブルが発生してしまいがちなので、万が一の際の対処法を知っておくことが大切となります。まず、最も重要となるのが、少しでも水の流れが悪くなってきたと感じたら早めに対処をすることです。

少しくらいなら大丈夫と放置してしまう人も多いですが、キッチンは使用頻度が高い場所だけに、そのままにしているとすぐに完全につまってしまいます。キッチンの排水管がつまってしまう主な原因は、食材や油、洗剤などが汚れとしてこびり付いてしまうことにあります。汚れが蓄積して層となってしまうことで水の通り道が狭くなり、つまりを引き起こしてしまいます。

よって、水の流れが悪くなったと感じたら、完全につまってしまう前に市販のパイプクリーナーやラバーカップで原因を取り除くことが大切です。しかし、それらの対策を行っても水の流れが改善されなかったり、完全につまってしまっている場合には、専門の業者に解決を依頼するのが確実です。 住まいる水道では専用の器材を使って対応させて頂きますので解決出来なかった時はご連絡下さい。

配水管のつまりで困ったら

台所や流し台の配水管のつまりの原因の多くはパイプ内にたまってしまった油汚れです。油汚れは年々たまっていってしまうため十分に注意が必要です。揚げ物や中華料理が多いご家庭では油の使用量が多いため、つまりやすくなってしまいます。少し流れが悪くなったと感じたら注意しなければなりません。難しいのが配水管の汚れは気付きにくいという点です。

年月をかけて少しずつたまっていくため、ある日急につまってしまうというケースもあります。つまってしまうと家庭用のクリーナーでは汚れが落ちないこともあります。そのような事態になる前に対策を練っておかなければなりません。万が一、汚れが落ちないような状態になってしまった場合は業者に依頼することも一つの手です。間違った方法で自ら作業してしまうのは思わぬトラブルにつながることもありますのでおすすめできません。

適切な処置を業者に依頼することが最適な手段であると言えます。生活をしていくなかで配水管のトラブルは避けることができないものです。もし、汚れがたまってしまった場合は現状をしっかりと把握し、適切な処置を施すことが重要です。

浴室のつまりを直す方法


浴室のつまりには、いろいろな原因があります。その原因によって、対処法も異なってきます。「固形物が原因の場合」。シャンプーボトルのキャップやカミソリの刃などが、排水口につまっているというケースです。これに対しては、落としたことに気付いた時点で、すぐに拾いましょう。もし自分で取れないようなら、業者に依頼してください。

「石鹸カスが原因の場合」。浴室では、石鹸カスがよく出ますが、これらが溜まると抜け毛が絡まりやすくなり、結果的に排水溝がつまってしまいます。これに対しては、酸性の洗浄剤を使いましょう。石鹸カスはアルカリ性なので、たいていはこれだけで除去できます。また、お酢でも代用可能です。その際は、重曹も併用すると、さらにきれいにすることができます。

「皮脂が原因の場合」。皮脂も石鹸カスと同じく、徐々に溜まって行くことで、排水溝がつまってしまいます。これに対しても、お酢と重曹を使えば、キレイに除去することができます。それぞれ1カップほどの量を、排水溝に流し込みます。両者が反応して泡が生じるので、5~10分ほど置いてから、水で流せば完了です。 やってみてわからない事がありましたらお気軽に住まいる水道へご相談下さい。

お風呂の排水口のつまりは重曹で解決することも

お風呂の排水口のつまりの原因にはさまざまなものがありますが、ヘドロのようなやわらかいものが詰まっているのであれば、石鹸カスや湯垢、皮脂や垢などが原因であることが多いです。この場合、重曹で詰まりが解消する事もあります。やり方は簡単で、重曹をたっぷり(コップ1杯以上)排水口に入れ、続いて熱湯をコップ1杯くらい一気に注ぎ込みます。

あとは10分ほど放置してからお湯で洗い流します。弱アルカリ性の重曹が酸性の皮脂汚れを分解し落とすので、ずいぶん水の流れが良くなるはずです。この方法で解消しない場合は、お酢かクエン酸も使ってみましょう。排水口に重曹をたっぷり入れ、次にお酢、またはクエン酸と水を入れます。入れ過ぎると効果が低くなるので量は調整して下さい。

お酢の場合は、重曹の半分くらいの量が適量です。そして10分ほど放置してからお湯で洗い流します。重曹が皮脂汚れを、そして酸性のお酢やクエン酸が固まった石鹸カスや湯垢を分解してくれるので、お風呂の排水口の汚れをかなり落としてくれます。汚れがこびりついて残っている場合は、歯ブラシなどでこすれば簡単に落ちます。また、これらの方法は、お風呂の排水口の臭い防止や、普段のお掃除にも有効です。

洗面所つまりを解消するには


洗面所のパイプがつまってしまうと、水の流れが遅くなって快適に使用できなくなってしまいます。どんなに注意を払って清潔に使用していても、長く使っている内に内部のパイプに汚れが溜まり、水の流れが遅くなってくるのは仕方ありません。洗面所のパイプのつまりの原因となるのは、大半が髪の毛や石鹸かすです。

近年発売されている洗面台の排水口には、十字型のゴミトラップが設置されていますが、隙間をすり抜けたゴミがパイプに蓄積すると、つまりの原因となります。対処法としては、ホームセンターやドラッグストアで販売されている家庭向け液体パイプクリーナーを使って、汚れを溶かし流すのが手軽です。液体パイプクリーナーのボトルに書いてある量の薬液を注いでも状況が改善しない時、1リットルボトルの半分程度の量を注ぎ、薬液が排水パイプの奥の方まで届くようにしてみると効果が見られる場合もあります。

髪の毛などの有機物を溶かす働きが強い苛性ソーダ系の液体パイプクリーナーが適していますが、家庭用は濃度が低く抑えられているとはいえ、取り扱いには注意が必要です。また、液体パイプクリーナーが逆流するような場合、専門業者に依頼して対処してもらいましょう。 住まいる水道では専用の薬剤を使用して対応致しますのでご相談下さい。


ユニットバスや排水溝のつまりトラブル

ユニットバスや排水溝のつまりの解消には、自分で洗浄剤やクリーナーなどを使用したお掃除でも解消できますが、酷い場合や時間などの都合で手間が取れない時には、トラブルに対応した出張サービスなどの利用も有効的です。水回りのトラブルに対応した業者は様々ありますが、即決を謳う申し込みから最短30分で駆けつけてくれるサービスや深夜、早朝に限らず迅速な対応で解消できる業者もあります。

業者利用には適切な料金が分かりにくく困る場合もある中で、事前の適正な見積もりや説明が無料でされて安心で低価格なサービスや即急行してくれる業者もあり、エリアによっての重複作業でコスト削減された修理料金が設定されたサービスなどをもつ業者もあります。こうした業者を選ぶ基準ではその業者が全国対応かどうかや見積もりが可能かどうか、またアフターケアの有無なども選ぶメリットとして重要ではないでしょうか。

業者を利用するにあたってはユニットバスのさまざまなタイプや配管の違いで対策も変わってきますので、ネット上の公式サイトなどで問い合わせや相談から気軽に試してみてはいかがでしょうか。何かわからない事がありましたら住まいる水道へご相談下さい。

水洗トイレの様々なつまりの原因


水洗トイレつまりはつかえるだけでなく、汚水があふれてくる事もあります。2つ以上ある家はほとんどないのですぐにでも解決する必要がありますい。一番多い原因は紙の詰まりです。子供が小さい場合には面白がってペーパーをたくさん使って流してしまう事がよくあります。節水のために毎回流さない家もありますが流さないと詰まりの原因になります。

ペーパーがなくなってしまったからと、水に溶けないティッシュペーパーを使う事も詰まりの原因になります。固形物の詰まりにはオモチャやボールペン、携帯電話などうっかり落としてしまい流してしまった時に起きてしまいます。固形物を流してしまうと水洗トイレの排水部分に引っかかってしまってさらにペーパーなどがからまって詰まってしまいます。

固形物を落としてしまった場合には必ず拾って流さないようにします。タンクの水の量は便器によって必要な量が計算されています。便で詰まってしまった場合には計算上の量よりもたくさん便を流してしまった事が原因になります。タンクの中に節水のためにビールビンやペットボトルを入れて流れる水の量を少なくしてしまうと詰まる原因になります。

汚水管のつまりを直す方法

汚水管がつまっていると、汚い水がトイレから溢れてくるおそれがあります。汚水管のつまりを直す方法は、以下のとおりです。まず、「汚水升」を探します。円筒形で「おすい」と書かれており、たいていは自宅の敷地と道路の境目辺りにあります。見付けたら、配管との位置関係から、汚水の流れを見極めます。次は、汚水升の清掃です。

長い間手を付けずにいた場合、油などが凝固してしまっていることがよくあります。ドライバーのように、細さと硬さを合わせ持った物を使うと、削ぎ落しやすくなります。硬い汚れが取れたら、スポンジなどで中をこすって行きます。中もキレイになったら、水を流して完了です。しかし、家の構造によっては、「トイレ用」「お風呂用」「台所用」など、複数の汚水桝が設置されていることもあります。

全部キレイにしておくのが望ましいのですが、時間がない場合は、トイレ用と台所用だけでもキレイにしておきましょう。また、汚水升の中にある汚れは、物によってはかなりの悪臭を放っていることがあり、それが衣服などに付くおそれがあります。ですから、汚れても問題ない服装で行いましょう。

トイレのつまりは配管に引っかかった紙が


トイレは毎日使用する場所ですので、つまりでもしたら非常に困ってしまいます。トイレを正しく使用してトラブルを回避する様に致しましょう。つまりの大きな原因はトイレットペーパー以外のものを流した場合が多いようです。特に注意しなくてはならないのがティシュペーパーです。ティシュぺーパーは柔らかくトイレットペーパーと変わらないように見えるので、ペーパーを切らした場合に継続的に使用する人がいます。

このティシュペーパーを継続的に使用する事は大きな原因になるのです。ティシュペーパーは水に溶けないので配管内に引っかかってしまう場合があります。そこへ次々とティシュペーパーが流れてきて塊を作ってしまい、排水が流れない状態になってしまうのです。当たり前のペーパーを使用しないで、ティシュペーパーを使用してのトラブルは多いようです。

次に多いのが生理用品を流してしまう場合です。生理用品も水に溶けなくて、逆に水を吸って膨張して流れを止めてしまう場合もあります。絶対に流さないようにしましょう。流れなくなったとき解消させる器具がホームセンターなどで販売しているので備えておくと便利です。 それでも解決しない時は住まいる水道へご相談下さい。