2016年8月7日日曜日

水道から水道水が漏れてくる。水が止まらない。水詰まり。そんなトラブルについて

日々、私たちが生活していく中で住居の老朽化等にともない様々な問題に直面することがありますがその中でも水まわりのトラブルは多いのではないでしょうか。私たちの住む日本は水道設備が整っていますので一日に色々なシーンで利用しますが利用する回数が多いこともあり何かとトラブルが起こりやすいです。

「ちゃんと蛇口を閉めているのに水道水が止まらない」「トイレがつまった」そんな水まわりトラブル、間違った水道水の節約によって引き起こされている可能性があるのです。特に問題が起こりやすいトイレですが、節水のためにタンクの水を少なくしたりしていませんか?タンクの中にペットボトルを入れて水量を削減していたりする家庭も見かけることがありますがタンクの中の水を少なくするということはすべて間違いです。

節約をするどころか修理代で多額の料金を支払う事態にもなりかねません。タンク内の水を減らすということは排水管に汚物が残ってしまい詰まりを引き起こす原因となります。もし、実行しているご家庭は今すぐやめたほうがトラブル回避に繋がります。最近は節水弁など便利なグッズもありますのでそちらを利用するのもいいでしょう。より良い生活を送るために、水回りトラブルを起こさないよう日頃の対策を皆さんもとってみてはいかがでしょうか。

水道水が出ない場合はどうすればいい


水道水が出ない場合はまず、家全体の水道なのか、特定のところなのかによって原因が切り分けられます。家全体の場合は止水バルブが閉まっていないか、マンションなど集合住宅の場合には受水槽に水をくみ上げるポンプが故障していないか、あるいは停電等で電気が供給されていないかなどを疑う必要があります。

特定の蛇口の水が出ないときは、まず考えられるのが季節によりますが蛇口や水道管の凍結です。この場合はタオルをあててその上からお湯をかけるようにし、熱いお湯が直接蛇口や水道管にかかって、破裂しないように注意しましょう。凍結が考えれらなければ、蛇口の機械的な故障です。まず考えられるのは、蛇口出口のストレーナーといって水道水の中のごみをろ過する装置の目詰まりです。 これは取り外して掃除すれば問題ありません。

また、コマといって水量を調節する装置の固着や、場所がおかしくなっている場合もありますが、この場合は新しいコマを買ってきてきちんと装着しましょう。また、水道管が鋼管の場合はサビで水道管が詰まっている場合があります。こうなると素人には手に負えませんから業者にお願いしましょう。業者に頼めば水道管の再生をしてくれますので、こんな場合でも修理可能です。 住まいる水道のスタッフへお任せ下さい。

お風呂の排水口のつまりは、日ごろの掃除不足が原因

お風呂の排水口のつまりは、日常の定期的な掃除がされていない場合におこります。風呂場の排水には髪の毛や垢、油分が含まれるので、日常の掃除が欠かせません。まだ、完全に詰まっていない場合は、市販のパイプ洗浄剤を使って、パイプに付着している汚れをとることができます。その場合は、週に一度の割合でパイプを洗浄剤で清掃します。

パイプに洗浄剤を流したら、さらに熱湯を流し込み、数分間放置した後、水を流して清掃します。パイプが完全に塞がっていない場合はこの方法が効果的です。汚れの程度がひどく、ほとんど水が流れなくなったら、パイプ内の清掃をする必要があります。パイプ内はトラップといわれる、水を常に溜めておく部分があります。

構造が複雑なので、髪の毛や汚れが付着しやすく、つまることの原因となりやすいか所です。排水口の蓋を開けると、トラップの一部を取り外せる構造となっていて、清掃が可能です。トラップ内の穴の開いた部分に針金などを入れ、こするように清掃すると、付着していた汚れが取れてきます。大きなかたまりがあり、針金では手に負えない場合は、市販のワイヤーブラシを用い、同じように汚れをとることを試みます。

それでも流れない場合は、専門家への依頼が必要です。住まいる水道では専用の器材を使って作業致しますので是非お任せ下さい。

水道管の洗浄と快適な暮らし


シンクの下にある水道管を洗浄することを定期的に実行していけば、快適な暮らしが実現していきます。きれいに排水管を保っていく状態を慎重に見ていくことにより、水漏れを克服するヒントが出ていきます。住環境によって洗浄ができるかどうかが決まっていくため、排水管の異常が万が一見つかったならばすぐに解決できる方法を考えていくことが大事です。

正確な情報をキャッチしながら、水道管における環境を慎重に見ていく姿勢が大切です。水道においては蛇口の先端からN字になっている部分までの詰まりを確認することが大事であり、目視で見られるかどうかを慎重に考察する工程が重要になってきます。水道管は圧力によって破裂する恐れがあるため、定期的なメンテナンスが大事なポイントになるわけです。

水がどういう風に流れているかについても改めて見ていくことで、ポタポタと垂れる水漏れを極力防ぐ役割にも生かされます。マンションやアパートなど共同住宅においては、水道管をこまめにチェックすることが難しいため、一斉清掃の際にまとめて実施することが推奨されています。快適な暮らしを目指して、水回りを清潔にすることが大切です。

一般家庭に広く利用されている水栓の水もれは自分で修理できる事が多い

蛇口は使用期間が10年を超えてくると内部の部品やパッキンが消耗してくる事から水もれを起こしやすくなります。一般家庭で広く普及しているシングルレバー混合水栓では蛇口のハンドルの下から水が垂れてくる現象があります。大きく水が垂れてくる事がないため放置している人は多いですが放っておいても直る事はありません。

シングルレバー混合水栓は蛇口がいくつかのパーツに分解する事ができますが、蛇口は上部や下部があり付け根から水が垂れてくる事があります。水まわりのトラブルは付け根部分がほとんどです。蛇口部分のナットの緩みから水が漏れる事もあります。床が突然濡れている時にはシンクの下をのぞいてみると水が垂れている事もあります。そのときにはナットの緩みが原因の事がほとんどです。蛇口を止めてもほんの少しずつ水が出ている場合には早急に修理を行います。

修理を行っても水のポタポタが止まらない場合にはバルブカートリッジの故障の原因になる事があるのでバルブを交換してみるとほとんどの場合直ります。蛇口の水漏れはパッキンや部品を揃えれば修理は自分で行っても難しくないので水垂れが少しであっても自分で修理を行ってみると水道代減少に繋がります。

風呂の排水管のつまりはどうやって解消するか


風呂の水を抜いた時に、流れが悪くなっていると感じたことはありませんか。排水口の目皿に絡まった髪の毛やゴミを取り除くと解消する場合もありますが、それでも流れに改善が見られない場合は排水管そのものに問題のある可能性が高くなります。そのような場合には市販されているパイプクリーナーを使用することが真っ先に思いつくでしょう。

風呂場にも使えるというパイプクリーナーは多く、粉末タイプのものや液体タイプ、濃度を高めたジェル状のタイプなどさまざまです。しかし、一度つまりが発生するとそれらの市販されているクリーナーでは対処が困難なケースも少なくありません。排水管は下水からの臭いを防ぐためにトラップというS字状の複雑な形をしており、特に風呂場は石鹸の成分や皮脂などが付着しやすいため、市販のパイプクリーナーでは太刀打ち出来ないほどの状況も発生するケースがあります。

そのような場合には、水のトラブルを専門的に扱う業者に連絡し、徹底的な清掃を依頼するのが良いでしょう。特殊な薬品や高温水での洗浄で溜まったヘドロ成分や油成分を取り除き、すっきりとさせることが可能です。技術力のある信頼できる業者をインターネット上で探して依頼するのがベターです。 住まいる水道のスタッフは経験豊富な熟練のスタッフです。是非お任せ下さい。