蛇口の水漏れについては、蛇口そのものや関連のパーツを交換することで解決できる場合が多くあります。パッキンが劣化することによって起こるものは消耗していることが原因と言えますので、定期的に交換することで防ぐことができます。水道から水が漏れてきているときには、蛇口を交換するために外す必要性があります。
種類としてはワンホールタイプや、ツーホールタイプなどがあります。配管部分がワンホールの水栓の場合には、逆止弁という部品がついていて、そこまでが蛇口の付属部分ということになります。多くの場合では裏側から固定されているものが多くなっていますし、メーカーによってサイズも異なるものとなっていますので、苦労することが考えられますが、レンチなどを使って緩めてから手で廻すことで取り外しができます。
レンチでネジの部分を傷つけると外しにくくなってしまいますので、ナットのみを外すことが大切です。蛇口の外し方を自分でできるように把握しておくことで、新しいものと交換することで水漏れを修理することも可能となります。ワンホール水栓の場合では、上から本体を取り付けることで固定できるようになっているものが増えていますので、金具で取り付けることで本体の設置は完了します。水栓を金具にはめ込んでネジで固定することで、本体の取り付けができます。
蛇口の水漏れは自分で修理するのが安い
蛇口の水漏れは修理業者に依頼するとそこそこ高い値段になります。どうしても修理費用を抑えたいなら自分で修理するのが安いです。蛇口の水漏れは自分でも修理できるのかと疑問に感じるものですが、これは水が漏れている原因によります。例えば、蛇口の水が止まらないとき、本体の中のバルブに問題があることがよくあります。
この場合、バルブを閉めれば問題解決なのでとても簡単です。しかし、水が止まらないというのはこのように簡単なケースばかりではありません。蛇口の本体自体を交換しなければならないこともありますし、もっと深刻な状況だと工事が必要になります。安い修理費用で抑えるためにまずは修理に挑戦してみると良いです。最初にやりたい事は水を止めることです。水栓や止め栓を閉めて完全に水が止まるようにしましょう。
これはとても重要な作業です。次にどこから水が漏れているのかを探しましょう。水が漏れている場所が分かるとトラブルの原因が分かってきます。ここまで来たらいよいよ修理の作業に入ります。修理についてはインターネットを使いましょう。インターネットから蛇口の修理に関して情報を調べると、とても参考になる情報がたくさん出てきます。
それらの情報を元にして作業に取り組めば、意外とスムーズに修理できたりします。このように挑戦してみて、それでも解決できないなら費用は高くなりますが業者に依頼すると良いです。業者に任せるときは見積もりを出してもらうと良いです。 住まいる水道では無料でお見積もりさせて頂いております。お客様の了承を得てからの作業になりますのでご安心ください。