2015年5月10日日曜日

カビの原因にもなる洗面所の蛇口の水漏れの直し方

家で生活している中で、毎日使用する水周りの設備は、時として劣化や老朽化により水漏れなどのトラブルを起こすことがあります。特に多くみられる症状として、蛇口の付け根やハンドルの根本などから水が染み出してくる状態で、これを放置しておくと、どんどん漏れ出す水の量が増えていってしまいます。

洗面所の蛇口にこうした症状が現れると、使用するのに支障をきたすことになりますし、漏れ出した水によって洗面所の床や収納部分にカビが生えてしまうこともあります。そのため、洗面所をまともに使用できるようにするためには水漏れの修理を行う必要があります。

こうした症状の直し方としては、劣化したパッキンを新品に交換するのが有効な方法ですが、あまりこうした作業に慣れていない人にとっては、機器を分解し交換作業を行うのは決して簡単なことではありません。また、作業を行う前に止水栓をきちんと締めておくなど、ある程度の知識がなければかえって状況を悪化させることにも繋がってしまいます。

こうした時は無理をせずに専門の業者を利用するのが確実な方法です。最近の業者は年中無休でどんな時間帯の修理にも対応してくれることが多いため、日中は時間が取れないという人でも手軽に利用することができるのが利点です。業者を選ぶ際には、適正な価格で作業してくれる優良な業者を探すことが肝心です。料金の提示が明確であったり、見積もりの内訳までしっかりと説明してくれる業者を利用するのが安心です。

洗面所の蛇口・カランの水漏れの直し方とは


洗面所の蛇口・カランの水漏れで悩んだことのある人もいるかもしれません。そのトラブルの内容は主に、しっかりと閉めているのに水が止まらない、土台の根元から漏れているという2つのものがあります。閉めているのに水が止まらない場合は、水を止めるハンドルの締める力が弱くなっているか、内部パーツのパッキンの劣化が原因であるとされています。

土台の根元から漏れているという場合は、接合面の劣化もしくは緩みが原因の場合だけでなく、本体の劣化・破損が原因となっていることもあります。洗面所の蛇口の水漏れで困ったら、まずはどの部分から漏れているのかを確認することになるのですが、たいていのトラブルはパーツの接合部から起こるということです。

しかし、それ以外のところから漏れている場合もあるので注意が必要です。接合部からの漏れている時には、ナットの締め直しやパッキンの交換によってトラブルを解決することができます。このような方法は自身で行うこともできますが、しっかりと止水栓を閉めて水を止めてから作業に入るようにすることが大切です。

洗面所の蛇口で何かトラブルが発生したという場合、その直し方についてインターネットで調べてみると良いでしょう。しかし、本体の破損や故障などは自力で修理することが難しくなるため、やはりプロの水道業者に修理を依頼するのがオススメです。

さまざまな水道業者の情報を知りたい時には、それぞれの業者のホームページへ訪問することにより、料金や修理方法などについて分かります。住まいる水道ではHPに各種情報を掲載しておりますのでお気軽にご覧下さいませ。

音で気付くことが多い洗面所の蛇口からの水漏れの直し方

洗面所の蛇口から水漏れがする、というのはよくある水周りのトラブルのひとつです。もっとも、蛇口から水が漏れているとはいっても、ごく少量だけが漏れ出ている場合がほとんどでしょうから、気付かないままでいることも少なくありません。

ところが、深夜の静かな時間帯に、たまたま洗面所から音がしているのに気付くことになって、初めて、その原因が洗面所の水道からの水漏れであったとわかった、といった場合が多いようです。このような場合に、単に水道の蛇口のパッキングが磨耗してしまっていて、そのために、いつも水が漏れ続ける状態になっていたといった場合ならば、その直し方も簡単です。

同じ規格のパッキングを購入してきて、磨耗したパッキングと交換してやれば、それだけで水が漏れ続ける状態は解消されます。しかし、水道管が老朽化したためにヒビが入ってしまい、その管のヒビから水が漏れ出てしまっている、といったような場合であれば、これは素人には手に負えませんから、それ専門の修理業者を頼んで修理してもらわなければならなくなります。

このように、洗面所の水道から水が漏れるというトラブルが発生した場合にも、その原因はいくつかあるわけなので、まずは家庭でもチェックできる範囲でその原因を突き止め、パッキングの磨耗など、自分で対処できる範囲のものであれば自前で直してしまい、原因そのものが突き止められなかったり、専門の修理業者でなければ手に負えないものである場合には、業者に依頼して修理をする、ということになるわけです。

洗面所で蛇口からお湯の水漏れの直し方


最近の洗面所は洗面台も深く広く、蛇口がシャワーとなっていて洗髪もできるようなものが増えてきています。またお湯も常に使用できるようになっています。このようなお湯は給湯器などによって作られています。給湯器にはガスや石油式や電気式などがあります。それぞれ特徴がありますが、いつでもすぐに使用することができるということでガスなどが一般的ではあります。

給湯器には給水管がつながっていて、そこから洗面台などの場所へ配管がつながっています。また給湯器の能力によって水量がかわってきます。洗面所の蛇口で使用されているものは混合栓と呼ばれる水栓です。これは洗面台でシャワーが使えるような場合はシングル混合栓というもので片手で簡単に水量と温度を調整することができるようになっています。

レバーは上下左右に動かすことができ、上下で水量、左右で温度を調整します。洗面所の混合栓から水漏れが発生した場合はその場所をまず確認することです。その場所によって直し方も変わってきます。例えばレバー部分から水がもれている場合、レバー内部のバルブが故障しているので、その交換が必要です。

もし自分でレバー部分を分解することができ、バルブを量販店などで入手することができれば交換は可能です。自分で修理する場合は、まず元栓となる水栓をしめてから蛇口から水が出てこないのを確認したうえで行うようにします。もし自信がない場合や、後々の事を考えるなら業者へ修理を依頼するほうが確実になおしてもらうことができます。住まいる水道ではアフターサービスも充実しております。

アパートの風呂の蛇口の水漏れの直し方や料金は大家さんに相談する

風呂場の蛇口の水漏れは、洗面台やお手洗いの水漏れに比べれば、床や壁へといった浸水の心配は無いにせよ、水道代の無駄となります。アパートの風呂場の蛇口から水が漏れている場合、どうしたらよいのかと言えば、大家さんに連絡をして、何らかの対処をしてもらいましょう。アパートの所有者は大家さんで、賃貸料金として家賃支払いをしているため、借りている部屋の設備も家賃に含まれています。

貸すための部屋や設備は、それを含めて借りていることになり、言わばレンタカーと同様で、車室のみではなく、車内の装備も借りていることになります。故意に壊したりキズを付けた場合は、弁償となるにしても、自然に消耗した設備に関して利用者がその修理代を持つということはありません。逆に言えば、トラブルなく貸すためにメンテナンスをしっかりとしていなければいけません。

お風呂の蛇口は2ハンドルタイプの混合栓が利用されていることが多く、不具合が出たとしても直し方が複雑で、素人ではうまく行かないことがあります。賃貸物件の修繕は大家さんに相談し、行うのが通常です。無断で修繕を行ない、後で支払った料金を請求しても支払われないことが多いです。

管理会社が物件管理をしている場合、管理会社を通じて修繕を行ないます。万が一、故障とみなされて、自費で負担を求められた場合、設置されてから何年経過しているかやしっかりと修繕された後に貸されたかなどの確認しましょう。

風呂蛇口の水漏れはガス代をかけず直し方のプロに依頼


お風呂の蛇口から、ぽたぽたと水漏れが起きていると、とても気持ちの悪いことです。こういったことは、自分達で直すことよりも、直し方のプロである水回りの専門業者に依頼をすることが、余計なガス代などをかけずに、うまく修理が出来ることになります。お風呂の蛇口は、何年も使用をしていると中の部品に劣化が生じるため、水漏れを起こすことになります。

多くの場合は、部品交換などで元通りになりますので、修理に要する時間や費用もさほどかかりません。修理によって蛇口が軽くなり、快適に使うことが出来るようになります。堅くなってきたら、そのうち水が漏れることも考えられるため、修理を呼ぶことも必要なことです。早めにチェックをしてもらい、毎日を快適に過ごす工夫をします。

お風呂は一日の疲れをとるために必要な場所です。季節を問わず、身体的にも精神的にもリラックス出来るため、快適な空間であるように手入れをします。給水の不都合で何となくいやにならないよう、信頼出来る専門業者を探しておくことも必要なこととなります。口コミや評判のよい業者にすぐに依頼出来るよう、連絡先などについても日頃からきちんと理解しておくことも役に立ちます。

家は住んでいるうちに、あっという間に年数は過ぎていきます。使用した分だけ色々な設備にも負担がかかっています。いつも快適に使えるように、手入れやメンテナンスについても理解をし、水回りの不都合はすぐに業者に直してもらうことを心がけます。住まいる水道では24時間365日対応しておりますのでお気軽にご相談下さい。