2015年1月22日木曜日

水道ポンプの種類の修理について

マンションで用いられる水道ポンプの種類には以下のようなものがあります。

①揚水用:地下や1階などの低所にある受水槽から屋上などの高所にある高架水槽などへ水を汲み上げるために用いるタイプ。

②定圧給水用:受水槽、高架水槽などの貯水槽から各戸に圧力を加えた水を送水するために用いるタイプ。

③直結給水増圧用:水道本管から各戸に直結して給水を行う方式における水に圧力を加えるタイプ。

④推定端末圧力一定型用:各戸の給水末端での圧力が一定となるように圧力を制御するタイプ。

⑤水中用:井戸など水中に設置するタイプ。また、戸建て住宅等で用いられるものには以下のようなものがあります。

⑥浅井戸用:地表から井戸水面までの高さが8m以下の井戸に用いるタイプ。

⑦深井戸用:地表から井戸水面までの高さが8mを越える井戸に用いるタイプ。

ポンプが故障した時には専門の知識を有する人の対応が必要になります。修理、交換等を含めた対応は電気関係の業者、水のトラブルに対応する専門会社等に依頼するのが適切です。住まいる水道ではあらゆる種類のポンプに対応出来ます。

水道ポンプの修理と定期点検はしっかりと


戸建住宅などと違ってマンションやビルの水道設備は複雑です。急に水の出が悪くなったりすると困りますよね。水の出が悪くなる原因には様々なことが考えられます。口径が細い、漏水している、ストレーナーの詰まっている、給水管にサビが発生している、さらに水不足になると、水道局が送水圧力を下げて水の出が悪くなることもあります。

また、マンションやビルの場合ポンプの故障しているということも考えられます。戸建住宅では使いませんが、マンションやビルではポンプを使って水を吸い上げたり、排水したりしています。そのためにこれが故障すると、水が出なくなったりするのです。

このような場合は、プロの業者に修理を依頼する必要があります。また、定期的なメンテナンスも大切で、貯水槽の清掃や点検時に合わせて行うと効率的です。ちなみに寿命に関しては、給水式の場合は10年、給水加圧式の場合の寿命は12~3年程度、高架水槽方式揚水式の場合は18年程度です。メンテナンスをしないと、それよりも早く寿命がくる可能性もあります。

水道の出が悪い原因について

水道の出が悪い原因の一つは、水道管の中に錆びなどが発生し水を通しにくくしていることです。 また、蛇口の止水栓や敷地内にある水道の元栓が全部開いていないせいで、水の出が悪くなっていることもあります。

業者に連絡する前に止水栓が開いているかを確認するとよいです。冬の寒い季節には、水道管が凍結している場合があります。管にタオルなどを巻いて、ぬるま湯をゆっくりかけると解消します。熱湯をかけると管が破裂することがあるので注意が必要です。

配管にひびが入るなどして漏水していることもあります。蛇口の吐水口以外から水が漏れていたり、天井から水が漏れるのは漏水の徴候です。また、宅地内で普段は水がない場所にきれいな水が湧いていたり、「シューシュー」や「ゴーゴー」といった水が出ている音が聞こえるときは漏水の可能性があります。


水を使っていないのに、メーターが回っているときも宅地のどこかで漏水しているおそれがあります。そのときは家の中を点検して、漏水個所を見つけます。住まいる水道では漏水調査も承っております。

水道の出が悪い対策について


水道の出が悪くなる原因は様々なことが考えられます。水道管が古くなり配管内部で錆などが発生している場合、止水栓が完全に開いていない、水道管のどこかで漏水している場合などもあります。これらの場合は、一部の箇所の水の出が悪いのではなく、家全体の水が出が悪くなっている場合があります。

一部の箇所で出が悪い場合には蛇口に原因がある場合があります。蛇口にストレーナーなどの不純物を取り除く物が付いている場合には、そのストレーナーが詰まっていることが原因で悪くなっている可能性があります。

この場合にはストレーナーを掃除することで改善することができます。また、寒い地域では水道管が凍っている場合があります。寒冷地では配管にしっかりと凍結防止の措置がされているのですが、何らかの理由でその凍結防止措置が効果を発揮していない場合には配管が凍結し水が出にくくなっている場合もあります。

冷え込んだ日の早朝に水が出にくくなった場合には凍結していることが考えられますので、その配管にぬるま湯などをかけて溶かす必要があります。

水道詰まりの原因について

毎日の生活の中で家のあらゆる場所に水を供給する水道は最も大事な物と言えますが、この水道は生活の中で最も使うものであることから老朽化が最も進みやすいものであるといえます。その老朽化において最も初期に始まる事が詰まりであり、この詰まりとは水道の通り道が老朽化することによって水が通りにくい状態を指します。

その原因の多くは長く使うことによってたまる堆積物にあり、この生活に水を継続して使うことによって流された物が長い年月をかけて水道の通り道に堆積していきます。

そして堆積したものが徐々に空気や細菌類などの影響を受け続けることによって堅く変質していき、その堅く変質したものが水の通り道をふさいでいくことで流れが悪くなりやがて逆流もしくは流れない状態になります。

この状態になった際には業者に委託して水の通りを良くする方法しかないのですが、その前の段階では水の通り道であるパイプ部分に市販されている薬剤を注入して様子見を見て改善しない場合には同じく市販されている清掃用のワイヤーを利用して削り落すことで改善することができます。

水道詰まりの対策について 


家を長期に空けていた場合、久しぶりに蛇口をひねると水が出てこないことが稀にあります。水が出てこない原因は、水道管が詰まっていることが考えられます。長時間、蛇口の水を使用しないと、配管内部にサビなどが発生したり、ゴミやホコリなどが堆積してしまうケースが稀に起こるのです。

詰まってしまうことで、水が出なくなります。また、管内にゴミがたまると水の詰まりだけでなく、サビの混じった水が出てくることもあります。水道詰まりを予防する対策としては、水道を長い間使わないという状況は避けて適度に使用することです。

適度に水を流すことで、内部のゴミが詰まるのを防いでくれます。また万が一、水道が詰まってしまった場合、速やかにプロの業者さんに修理してもらうことが大切です。中には、自分で何とか修理しようとされる方もいます。

しかし、素人の方がいじると、かえって症状を悪化させてしまう可能性が高いです。ですから、専門の業者にみてもらう事が大切です。住まいる水道では様々な角度から診断して最適な方法をご提案いたします。

業者に水道修理を頼む必要がある水漏れのタイプ

ある日突然起こる水漏れですが、日頃からメンテナンスを自分で行っていてある程度手入れ方法が判っている人、どこからの漏れなのか、何故起こったのかがすぐに特定できるものであれば自分で対処することも可能です。

基本的な工具が揃っていれば、インターネットで調べて対処することもできます。しかし、どこからの漏れか判らない、見えない部分から漏れている、大量に漏れている、まったく知識も工具もないというような状況であれば、一刻も早く水道修理業者を呼ぶことをオススメします。

水道関連の修理は、時間との勝負でもあります。水道の元栓を締めただけでとりあえず止まればまだよいのですが、それでも漏れ続けることがありますし、水が使えなければトイレ、料理、風呂などにも困ります。

自分の手に負えないと感じたらすぐに業者を呼ぶことをオススメします。そのために、24時間いつでも応対してくれる信頼できる業者を日頃から確保しておく必要があります。住まいる水道では年中無休24時間対応しております。

水漏れの水道修理を自分でするために必要な道具


水漏れの水道修理を業者に依頼すると、とても費用が高くなってしまうことが多いです。そのため、自分でやってみようと思う人も数多くいるでしょう。しかし、そのためには、道具を揃えなければいけません。

どのような水道修理のための道具を揃えればよいのか、知っていると便利です。
まず、プラス、マイナスのドライバーです。大きさの違うものがあった方がよいです。次に、ウォータープライヤーとモンキーです。塩ビパイプを切るためのノコもj必要になります。


のこの刃は取り替え可能なものを選びましょう。モーターレンチは大きなナットを締めたりゆるめたりするのに、必要です。パイプレンチはパイプを締め込んだりするのに使います。洗浄管、排水管を切断するために使うパイプカッターや、コーキングも必要になってきます。

コーキングはコーキングガンがあると、とてもきれいにコーキングが出来るのでセットで用意するようにしましょう。潤滑スプレーもあると便利です。固くなってしまったネジを緩めるために使うものです。

水道の水漏れ修理を依頼する前に、水漏れ箇所を特定しよう


水道管に水漏れが生じているかどうかを確かめるには、水道使用量を計測する水道メーターを確認することが先決です。建物内の水道の使用を停止してから、メーターを確認して、パイロットマークが動いていればメーターよりも下流側、即ち建物内部で漏水が発生している証拠です。  

漏水している箇所を特定するためには、建物の周囲で地面に湿りが発生しているか否か、水を使用していないにもかかわらず何らかの音が発生していないかなどを確認します。これらの作業によっても確認することができないときには蛇口や露出している配管などに耳を当てて音を探ることで漏水ポイントの方角を探知することができる場合もあります。
 

漏水個所を特定することができなくともある程度の方角がわかれば、水漏れ修理を給水事業者から指定を受けている工事店に依頼するに当たっても、調査費用を節約することができるというメリットや修繕時間を短縮するrことができるメリットがあります。


水道の水漏れ修理が自分で出来ない時



ひとくちに水道の水漏れといってもいろいろなパターンがあって、その中には、自分で修理ができてしまうものもあります。例えば、蛇口の元になる部分がネジ留めになっていて、そのネジが単に緩んでいたために、そこから水が漏れていたというような場合には、レンチなどでそのネジを締めてしまったら、水漏れは止まってしまったという場合もあります。

ところが、水道の蛇口のパッキングが磨耗してしまったために、いくら蛇口を締めても、蛇口から少量の水が漏れてきてしまう、というような場合には、その規格にあったパッキングを入手することができれば、自分で修理してしまうこともできるでしょうが、そうでない場合には、業者を呼んで修理してもらわなければならなくなります。

さらには、壁の中などを通っている水道管そのものから水漏れがしているような場合であれば、これは素人の手には負えないので、業者に頼んで水漏れ修理をしてもらうことになるわけです。住まいる水道では様々なケースの漏水に対応しております。