2015年11月16日月曜日

TOTOトイレタンクからの水漏れと、つまりはパイプクリーナーで解消可能?

トイレにつまりが生じた時などパイプクリーナーを使ってつまりの解消をと考える人も多いものです。しかし、トイレのつまりというのは異物が水を堰き止めていることからも、パイプクリーナーでは取り除くことは困難であり、ラバーカップなどを使って異物を取り除くと言った方法が最善と言われています。

しかしながら、このような薬品はつまりが起きる前に利用をしておくことで排水管内部にたまっているものを分解してくれるため、定期的に利用する事でつまりが起き難いトイレにすることが出来ると言います。所で、便器などのメーカーにはTOTOが有ります。TOTOの便器は有名で、色々な所で利用されているわけですが、便器から水がチョロチョロとした水漏れが起きている場合には、トイレタンクの中に問題が起きているケースが多いとされます。

TOTOのトイレタンクには手洗い栓が付いているタイプと付いていないタイプが有りますが、手合い栓が付いているタイプには給水用のパイプが手洗い栓に接続されていて、そのままでは蓋を開けることが出来ないタイプが有ります。住宅設備には必ず取扱説明書が有りますので、取扱説明書を見て自分の家のトイレタンクがどのようなタイプであるのかを確認した上でタンクの蓋を開けるようにするのが大切です。

また、TOTOのホームページの中にはタンクの蓋の開け方などの説明が記されているウェブページやタンクの中の構造について解説してあるウェブページが用意されており、それを見ることで水漏れの修理を自ら行う事も出来るようになっています。住まいる水道ではお電話でのご相談も承っております。

TOTOのトイレタンクの水漏れの症状を改善させる方法


TOTOなどのメーカーに代表されるトイレタンクでは、水回りということもあってトラブルが発生してしまうことがあると思います。TOTOのトイレタンクのトラブルとしては、タンク内部やタンクの結合部による水漏れが考えられます。水回りということもありますので、症状があらわれたときには放置してしまうと、修理に費用がかかってしまいますので、できるだけ早くトラブルについて改善させることが最善となります。

TOTOのトイレタンクに異常が見られたときには、まず水道の元栓を閉めることによって、どこかの部品などを触ったときに余計に水が出てこないようにする必要があります。水道の元栓を閉める行為は、2次的な被害を広げないために大切な対処法となります。タンクの内部において水漏れが発生しているときには、ボールタップと呼ばれるタンクの内部において、水が溜まったときに止める役目になっている部分や、ゴムフロートというタンクの水をせき止めている部分が原因であることが多いです。

トラブルを素早く改善させるためには、この2つの部分についてどちらが原因となっているかを確認することが大切になります。ボールタップとは浮き球と呼ばれているものが水道を止める役目になるわけですが、この浮き球が浮かないことが原因で水が止まらなくなっている場合がありますので、浮き球を上げてみて水が止まるか確認するようにしましょう。水が止まらないときには、ボールタップが原因ということになります。ゴムフロートが原因のときには、ゴミが詰まっていたり、何か異物がタンク内に混入していることも考えられますので、それらの原因となっている異物を取り除くようにしましょう。

お風呂の排水口の蓋の掃除とつまりについて

一日の疲れを癒してくれるのがお風呂です。風邪をひいて具合が悪い時などを除き、毎日お風呂に入ると言う人は多いものですが、お風呂に入っている時に、悪臭がすると言う事や髪の毛を洗ったり、身体を洗ってお湯で流している時など、お湯の流れが悪いと言う事が有ります。これは排水口の詰まりなどが原因となるもので、そのままにしておけば、症状は悪化してしまうので早目に対処をしなければなりません。

排水口には蓋が有りますが、この蓋はお湯を流すために穴が開いており、そこから髪の毛などが配管内部へと流れてしまい、石鹸のカスなどと合わさってつまりを生じさせてしまうのです。髪の毛を排水口の入り口部分で取り除けるように、網を張ってあげたり、フィルターを取り付ける人も多いのですが、網やフィルターをしても100%髪の毛が流れてしまう事を防止する事は難しいものです。

しかし、網やフィルターを使って髪の毛がたまった時点で取り除いてあげればつまりの症状を抑えることも出来ますし、たまったものを直ぐに取り除けば効果は高くなるのです。また、お風呂に入った後には、水を使って浴室内部を綺麗に掃除する事で排水管内部の汚れも落としてくれます。配水管内部にはたくさんの髪の毛や石鹸のカスなどがたまっていますので、水圧を利用して流し出してあげれば詰りの防止や悪臭の防止に役立てることが出来ますし、掃除をする時などは定期的に洗浄剤を使って配管内部を洗浄してあげるのも効果的なのです。

お風呂の排水口のつまりと汚れなどの掃除方法


お風呂の湯船につかっていると、排水口から変な臭いがする事があります。これはお風呂の排水の配管から漂ってくるもので、ドブ臭いにおいや下水の臭いなど悪臭となるものです。お風呂は一日の疲れを取ることが出来る場所であり、癒される時間でもあるのです。しかし、この時間を悪臭が台無しにしてしまうわけです。悪臭の原因は日頃お風呂に入った時に利用する石鹸やシャンプーなどのカス、髪の毛といったものとなります。

髪の毛は頭を洗う事で排水管内部へと流れてしまいます。この髪の毛と石鹸のカスが固まりを作り上げ、配管内部を汚してしまうのです。この配管内部の汚れを掃除すると言うのは中々出来る事ではありませんが、市販されている洗浄剤を使う事で綺麗にすることも出来るのです。洗浄剤は配管内部の汚れを溶かしてくれる効果を持っており、洗浄剤により内部を掃除することが出来るのです。

また、排水口のつまりの防止の目的で、排水溝部分に髪の毛が流れていかないように、フィルターなどを使うのも効果的です。排水管内部に、異物が流れないようにすれば悪臭の防止や詰りの防止に役立てることが出来るのです。但し、石鹸やシャンプーなどの液体というものはフィルターだけでは防止する事は出来ませんので、定期的に洗浄剤を使っておくことで配管内部を綺麗な状態に保つことが出来ますし、これを行う事で毎日のお風呂が楽しい時間に繋がると言ったメリットをもたらせてくれるのです。住まいる水道ではお電話でのご相談も承っております。