そのため何が書かれているかを確認して行動しなければなりません。例えばトイレの水漏れ等の設備のトラブルの際には大家に連絡することを義務付けている場合には、契約書の通りに行動しなければなりません。自分の判断で修理業者を選び、修理したとしてもそれが契約に反した行動であれば修理代が支払われるということはありません。
これは契約書で定められていることですので確認しない方が悪いと言えるでしょう。そのため入居後間もない期間での故障の場合には、修理手順や修理代の負担割合などを明確に定めていることも多いので確認しておくことが必要です。トイレの水漏れの様な問題が発生した場合には一刻も早く治したいと考えるのが普通の感性ですが、集合住宅の場合には借りものですので必要な注意をしておかなければならないのです。
そのため賃貸住宅の場合にはとりあえず大家に連絡するくらいの姿勢を持っておくことが必要でしょう。ある程度しっかりとした賃貸住宅であれば専属の管理会社があるものです。そのためその様な場所を頼るのが良いでしょう。住まいる水道では管理会社様からの依頼も承っております。
ラバーカップがないときのトイレの水漏れの対処と業者に支払う修理代
毎日当たり前のように使用するトイレも、長年の使用によって排水管の中に汚れや汚物が徐々に蓄積していきます。こまめにパイプクリーナーなどで清掃をしていれば、こうした症状が起こる事も多くはありませんが、それでも完全に綺麗にすることはできないため、徐々に水の流れが悪くなるなどの症状が発生する事があります。
また、汚れなどではなく、異物が排水管に詰まってしまうと、こうした薬剤では効果を得ることができず、物理的に異物を取り除く必要があります。こうした異物をそのままにしておくと、どんどん詰まりがひどくなり、水がまともに流れず、トイレの水漏れを引き起こしてしまうことにつながります。トイレの水漏れは、床などを汚してしまうのももちろんですが、水分によってカビや腐食などを引き起こしてしまいます。
そのため、早急に対処する事が大切です。トイレの水漏れを自力で対処するのに有効な器具として、ラバーカップが挙げられます。これ大きな吸盤の力を利用して排水管に詰まった異物を吸引するものです。しかし、ラバーカップがない、あるいはラバーカップでは埒が明かない状態にまでなってしまっているときはプロの業者の力を借りるしかありません。
その際にはハウスメーカーなどに頼むよりも、専門業者に直接修理を依頼する方が修理代を安く済ませることができます。これは中間マージンなどが発生しないためで、修理代を節約できる他、手配にかかる時間も無いため、電話すればすぐに修理に来てもらうことが可能です。