混合栓の蛇口でもサーモスタット付きなどの便利なアイテムも登場しており、種類も豊富に用意されているものを目にすることができます。一般的な2ハンドルの蛇口であっても、サーモスタット付きに変更することも可能とされていて、この場合では給水管の直径を合わせることが必要になります。
不具合が発生した場合では、修理することが必要になりますが、多くのケースで水漏れの対応になります。直し方としてはパッキン交換で済ませることができる場合が多いものですが、長期間にわたって利用している蛇口の場合では、新しいものへと交換することが推奨されています。また、現在では水の質についてこだわりを持っている方も多く、水道水に含まれる塩素などが気になっている方や、臭いなども気になる方が存在しています。
この対処方法としては浄水器を利用する方法があり、浴室用として用意されているものがあります。メインとなる蛇口の先端に固定して利用できるタイプが多い傾向にありますが、シャワーヘッドに関しても同じように浄水機能が備わっているものがあり、リフォームとしても取り付けすることが可能になります。住まいる水道では各種メーカーに対応しておりますのでまずご相談下さい。
inaxの蛇口の様々な種類と浄水器について
inaxは住宅設備機器のメーカーとして有名ですが、これまで発表されてきた蛇口には、様々なスタイルを持っているものがり、現在では活用されています。実際に存在している種類の中には、単水栓と呼ばれるものがあります。最も基本的な水道蛇口になり、通常では水しか出すことができないものに仕上がっており、ハンドルは1つの設定になります。使い道に関しては屋外用として立ち水栓に使用されているものの他に、洗濯機用として設置されている種類も用意されています。
室内用として利用されているものでは、キッチンや洗面台などで活用できるものになり、2ハンドルタイプの蛇口で2つの吐水口を持っているものから、混合栓と言って、1つの吐水口に設定されているものもあります。このタイプでは壁付きの給水管に設定されているタイプから、デッキ用として設定されているものがあり、キッチンや洗面台の場合ではデッキ用、浴室用の場合では壁付け用が多く使用されている場合があります。
現在では特にキッチン用として開発されている蛇口が種類が豊富に用意されていて、美しいフォルムを持っているものや、蛇口内に浄水器を内蔵しているタイプなど、数多くのタイプが用意されています。リフォームとして活用することも可能になり、殆どのケースで希望するタイプの蛇口に変更することができるために、必要に応じて専門店等に相談してみることがおすすめになります。混合栓の場合ではサーモスタット付きのタイプもあり、便利に活用できるものが用意されています。