こうした事態を防ぐためにもフィルターや排水トラップを必ず取り付け、こまめに取り除くようにしてください。ネットの使用も有効です。それでも汚れは通過して溜まってしまいますので、定期的にパイプの洗浄剤を使って掃除をしましょう。
パイプの中は髪の毛や水垢、石鹸カス、カビなど様々な汚れが付着しています。石鹸カスなどはアルカリ性の汚れですので酸性のパイプ洗浄剤を使用します。皮脂や垢は酸性の汚れなので重層が効果的です。強いアルカリの水酸化ナトリウムの入った洗剤は髪の毛などにも効きますが、取り扱いには十分に注意してください。
換気をし、使用後はたっぷりの水で流しましょう。スティック型のパイプクリーナーも便利です。それでもつまってしまったらまずラバーカップで引き出せないか試してみましょう。自分で回収困難なようでしたら、早めに専門業者に依頼しましょう。
トイレの配管つまりの対処法
トイレに大量のトイレットペーパーを流したり、掃除道具など異物を落としてしまった場合に配管つまりを起こすことがあります。つまってしまうと水が流れないだけではなく、逆流して便器から水があふれてくることもあり大変なことになります。
つまった場合の対処法としては、吸引カップを使用する、排水パイプがつまった場合用の薬剤や重曹を使用する、ワイヤーパイプクリーナーなど細いものを使って詰まっているものを取り出すなどがあります。水を大量に流してしまうと詰まったものが奥に流されて取りにくくなるので水は流さずに、石油ポンプなどで外に吸い出してからパイプクリーナーを使うことが大切になります。
水を吸い出しても詰まったものが見えない場合や道具が何もない場合には業者に依頼します。奥のほうへ入ってしまったものを取り出すのは難しくさらに奥へと押し込んでしまう恐れがあり、配管自体に老朽化、破損などの問題があることもあり素人では判断が難しくなります。
道具を買いに行く時間と出費を考えると業者を頼んだ方が無駄な出費がいらず、トイレを傷つけたり部屋を汚す心配もありません。住まいる水道では熟練のスタッフが対応させて頂きますのでご安心してお任せ下さい。