漫画などでもよく登場する、吸引力でつまったものを取り除く清掃器具です。ホームセンターなどでよく売られており、なにかの時のため、常備されている家庭も多いでしょう。便器には、微妙な形の差異がありますから、できるだけぴったり適合するものを選びたいものです。そして、いざ使う時は、ビニール袋にラバーカップの柄が入るだけの穴を開け、ビニールを被せながら出し入れを行うと、汚水が飛び散るのを防ぐことができて、後始末が楽になります。
もし、原因がトイレットペーパーやティッシュであった場合は、お湯を流す方法も有効です。陶器が割れるほど熱いお湯は使わず、やかんなどから、できるだけ高く、連続して流すと水流が生まれて、紙類ならば溶けて排水溝へと落ちていきます。やってみてわからない事がありましたら住まいる水道へお気軽にご相談下さい。
キッチンの水漏れは業者が一番
蛇口やハンドルの結合部から、水がポタポタとこぼれ出して止まらなくなってしまったり、いつの間にか床が水浸しになっていて、元を探してみると、シンクの下に繋がっている水道管から水が漏れ出していたりなど、キッチンの水漏れにまつわるトラブルは、誰しも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
それらは大抵、水回りの部品が劣化したことによるトラブルで、新品の状態ではまず起こることではありません。水回りは、特にどれほど気をつけていても、毎日頻繁に使用する箇所ですから、そのようなトラブルが起きた場合は、さらにトラブルが拡大する前に修理してしまいたいものです。水道管は、よく見ると結合部がかなり細分化されて存在し、男性なら、ある程度使うことができる工具で金具を緩めたり、パーツを外すことによって、簡単に新品と交換することができる箇所もあります。
しかし、元栓を閉めなくてはならなかったり、溜まっている水の量や箇所によっては、不要な手間を増やす可能性もありますから、本当に自信を持って修理に臨めるのでなければ、やはり専門の業者を頼る方が、時間も手間もかけず、下手すれば費用も安く済む場合もあります。キッチンは、火を使用する器具とも隣接していることが多い場所ですから、水回りのトラブルの際は、できるだけ速やかに対処してくれる業者を確保しておくことをおすすめします。