2016年7月7日木曜日

マンションでのトイレつまりトラブル

トイレの水を流したのに流れて行かなかった時、もう一度レバーを押して流してしまおうと考える人も多いのではないでしょうか。流れない原因には排水口の奥で何かが詰まっているのが原因であり、水をもう一度流すことによって押し流せるケースもありますが、場合によっては再び水を流すことが危険なケースもあります。

完全につまりが発生している場合には流した水が便器内にたまるだけであり、便器からあふれてしまうこともあります。床に水や汚物が流れ出てしまい、量が多ければ床下まで流れてしまいます。さらに、自宅の二階で発生させた場合には床下に流れた水が一階の天井まで到達してしまうこともあり、マンションの場合には他の人が住んでいる空間に入ってしまうことになります。

トイレつまりのトラブルの場合には、再び水を流すことは絶対にしてはなりません。ラバーカップがあれば押し出してみますが、改善できない場合には専門の業者に早めに相談してみましょう。水道修理業者では、24時間365日対応で営業をしているところもあります。自宅から近い業者ならすぐに来てもらえるので、急な場合にも助かります。住まいる水道では近くにいるメンテナンススタッフが少しでも早く駆け付けられるようにしております。是非ご相談下さい。

トイレのつまりの修理に於いて注意する事


トイレのつまりを発見した場合には非常に焦ってしまう人が多く、闇雲に水を流して強制的に流そうとしたり、ラバーカップで強制的に流そうとする人がいますが、この方法はあまり良い方法ではありません。状況をさらに悪くしてしまう可能性があるからです。修理の際には、まずはその状況を冷静に確認し、原因を推測してから修理に臨むことが大切です。

便器に水がどのくらいたまってるのか、水の流れは有るのかないのかなどを確認して、どの場所がつまっているのかを推測することが大切なのです。便器に水がすぐに溜まってしまい全く流れない場合には便器の近くで詰まっていることが多く、この場合にはラバーカップなどで解消できることが少なくありません。

しかし、流した水が一旦は流れた後で逆流してくるような場合には排水管の中でつまってしまっていることが多いので、専用の工具でないとなかなか難しいものです。その為、このような場合にはすぐに修理業者を呼ぶことが大切です。また、このような状態で不用意にラバーカップで吸い出そうとすると詰まっている物が押し出されて状況が悪化することもあるので注意が必要です。