シングルレバー混合水栓は蛇口がいくつかのパーツに分解する事ができますが、蛇口は上部や下部があり付け根から水が垂れてくる事があります。水まわりのトラブルは付け根部分がほとんどです。蛇口部分のナットの緩みから水が漏れる事もあります。床が突然濡れている時にはシンクの下をのぞいてみると水が垂れている事もあります。そのときにはナットの緩みが原因の事がほとんどです。蛇口を止めてもほんの少しずつ水が出ている場合には早急に修理を行います。
修理を行っても水のポタポタが止まらない場合にはバルブカートリッジの故障の原因になる事があるのでバルブを交換してみるとほとんどの場合直ります。蛇口の水漏れはパッキンや部品を揃えれば修理は自分で行っても難しくないので水垂れが少しであっても自分で修理を行ってみると水道代減少に繋がります。
風呂の排水管のつまりはどうやって解消するか
風呂の水を抜いた時に、流れが悪くなっていると感じたことはありませんか。排水口の目皿に絡まった髪の毛やゴミを取り除くと解消する場合もありますが、それでも流れに改善が見られない場合は排水管そのものに問題のある可能性が高くなります。そのような場合には市販されているパイプクリーナーを使用することが真っ先に思いつくでしょう。
風呂場にも使えるというパイプクリーナーは多く、粉末タイプのものや液体タイプ、濃度を高めたジェル状のタイプなどさまざまです。しかし、一度つまりが発生するとそれらの市販されているクリーナーでは対処が困難なケースも少なくありません。排水管は下水からの臭いを防ぐためにトラップというS字状の複雑な形をしており、特に風呂場は石鹸の成分や皮脂などが付着しやすいため、市販のパイプクリーナーでは太刀打ち出来ないほどの状況も発生するケースがあります。
そのような場合には、水のトラブルを専門的に扱う業者に連絡し、徹底的な清掃を依頼するのが良いでしょう。特殊な薬品や高温水での洗浄で溜まったヘドロ成分や油成分を取り除き、すっきりとさせることが可能です。技術力のある信頼できる業者をインターネット上で探して依頼するのがベターです。 住まいる水道のスタッフは経験豊富な熟練のスタッフです。是非お任せ下さい。