2015年5月31日日曜日

トイレのティッシュの詰まりはホースで簡単解決

トイレの詰まりホースを活用する方法を覚えておくと、とても簡単に詰まりを解決出来ます。まず、用意するホースは庭などで利用する水道ホースです。トイレにティッシュが詰まっている場合、それが配管を塞いでいるので、その部分までホースを突っ込みます。

後は水を流せば良いだけです。トイレの詰まりホースで解決する方法は水道水から水を送り、その勢いから異物を流してしまおうという方法です。トイレの詰まりホースを使う場合は一気に水を送ると跳ね返ってくることがあるので、少しづつ水を送る方が良いです。しかし、ちょびちょびと水を送っても水の勢いがないので、異物を押し込むことが出来ません。

この方法で効果的に解決するなら、便器の中にビニール袋など、水が戻ってこないようにふたをしておき、そのまま水を送ると良いです。そうすると、排水管の中にたまった水は行き場を失うので、異物を流し込むしかなくなります。これは少々難しいので、出来れば家族と協力したいところです。

手前に水が戻ってくるのか、それとも異物を流し込むのが先か、こうした内容になります。基本的に排水管にティッシュが詰まっているなら、それほど苦労せずにホースで流すことが出来ます。場合によってはラバーカップを使うよりも簡単に詰まりを解決できることがあるので、覚えておくと良いです。

もし、ホースが無いなら代用としてバケツや洗面器に水を溜めて流すと良いです。水の勢いは違いますが、効果は同じです。それでも難しい場合は是非住まいる水道までご連絡下さい。

トイレの詰まりホースで対応なら料金はかからない


トイレの詰まりホースで直すなら業者に依頼する料金がかからないので、自分でやってみましょう。やり方はとても簡単で、最初にホースを用意します。車を洗う時に使うホースなど、基本的にホースから水を送ることが出来ればどんなホースでも良いです。ホースをキッチンなどの蛇口にさして水を送ることが出来る準備をします。

そして、次に便器の中の水が減るまで待ちます。時間が経つと勝手に水量が減りますし、なかなか水が減らないならティッシュや雑巾などで水分を吸収する、あるいは水をすくいだすと良いです。別に便器の中や配管に水がある状態でも良いのですが、トイレの詰まりホースを活用する場合は配管の中までホースを入れて、水道から水を流す勢いで異物を流すため、出来れば配管の中や便器には水が無い方が水の勢いを活かすことが出来ます。

トイレが詰まった時にトイレの詰まりホースを活用すれば、誰でも簡単にトイレの詰まりを解決することが出来ます。使うものはホースだけですし、やり方も簡単なのでおすすめです。しかし、トイレの詰まりホースを使う方法は配管に詰まっているものがおもちゃなど、普通では便器に流さない物が詰まっていると、この方法では解決できないことがあります。

その場合は、やはり業者に連絡をして配管を調べてもらい、しっかりと修理をしてもらう必要があります。その時は業者に料金を聞いておきましょう。見積もりを出してもらうと依頼しやすいです。