2015年10月28日水曜日

トイレタンクやtoto/のウォシュレットの水漏れと修理価格

トイレは使用頻度も多いこともあり、何かとトラブルが起きやすい部分ですが、特に水漏れはよく起こる症状です。そしてトイレの水の漏れについても一箇所からではなく、床から漏れていたり、便器が破損して漏れている場合もありますし、そのほかにもトイレタンクから漏れたりウォシュレット部分から漏れる場合があります。ウォシュレット部分は個人で対応することが難しく下手に触るとさらに症状が悪化してしまう場合もあります。

それゆえに無理に直そうとせず、totoなどメーカーに相談してみましょう。このときに型番や漏れの症状をきちんと伝えておくと、それに応じた部品なども用意してもらうことができます。それからトイレタンクからの水漏れも多いトラブルです。常に便器に水が少しずつ流れて止まらない、水を流した跡になかなか止まらないなどその症状も様々ですが放置しておくと水道代も高くなりますし、階下に水が漏れるなどのトラブルにつながる場合もありますので、できるだけ早く対応しておきましょう。

トイレタンクの修理の価格についても知っておきたいですが、その故障の箇所や症状によっても変わってきます。そして部品の交換もタンクを脱着した場合とそうでない場合でも費用は変化してきます。まずは止水栓を閉め、タンクの中を確認し、故障の状態を確認しておくのも良いでしょう。簡単な修理であればホームセンターで部品を購入して対応できる場合もありますが、より確実に直すのであればやはり専門の業者に相談しましょう。

totoのトイレタンクの水漏れについての修理の方法


トイレは家庭内にある水回りの中でも、トラブルが発生しやすいところと言えるのではないでしょうか。水漏れの場合にはトイレタンクなど、あらゆる場所で発生する可能性があります。totoのトイレタンクの水漏れに関しては、トイレタンクの中での漏れているときと、タンクの結合の部分でも水漏れが2種類のものがあります。水回りのトラブルが起きたときに全般的な対処法として言えることですが、まずは水道の元栓を閉めることで部品を緩めたときに水浸しにならないようにすることが大切です。

トレイでは止水栓があるものが多いですので、まず止水栓を閉めるところから始めます。トイレタンクの内部でのトラブルのときには、ボールタップというタンクに水が溜まったときに水を止める役目となっている部分と、ゴムフロートという水をせき止めているところの確認を行います。ボールタップが原因になっているときには、水が溜まることで玉が浮きますので、止まらないときにはボールタップが故障していることになります。

多くの対処法としては、浮き球と連動的になっているボールタップの弁のパッキンを交換することで修理ができます。何かしらのゴミが詰まっていることで、ボールタップ弁が動かなくなっていることも考えられますので、確認すると良いでしょう。ゴムフロートはひねったときに浮くことで、トイレタンク内の水を外に排出する役割があります。水を流すときに浮く役目のものとなりますので、何らかの原因によって元の場所に戻れなくなっていることがあります。

ゴミがたまったり、節水のためにタンクの中に何かを入れたことが原因で狭くなることが、トイレ詰まりの原因になっていることがあります。ゴムフロートのチェーンを調整するなどで、対応することが可能です。住まいる水道では部品調整から交換まで幅広く対応しております。