故障のもとになっている原因部品を家庭でも交換できるように、新しい部品を購入することが可能で、プロに頼むよりも安価にイナックストイレ水漏れを直すことは可能です。しかし、タンク内部はパーツがたくさんあるため慎重に取り外して順番どおりに再取り付けしないと水が流れたままになったり、流れにくくなる場合もありますから分解した順番と部品の数はメモするなどして控えておくべきです。古いタイプのイナックストイレ水漏れがあった時、すでに部品が作られていない場合もあります。
代わりに使える部品が販売されていないようであれば一式交換が必要になることもあるので、プロに見てもらって交換したほうが簡単に済む場合もあります。修理依頼はメーカーの受付センターで行っていて関連する修理会社の人が来てくれますが、近くにある住宅設備にかかわっている業者でも、イナックス製品を取り扱っているのであれば直せることが多いです。住まいる水道では各種メーカーに対応しておりましのでお任せ下さい。
トイレタンクからの水漏れで修理が必要とならないために
トイレを使用後に、便器内にチョロチョロと水が流れ続けたり、トイレタンクの中からポタポタと水漏れしている音がすることはありませんか。それはトイレタンク内に設置されているパイプが劣化し、排水弁がちゃんと閉められなくなっているからです。水を流す際にはレバーを捻りますが、レバーを捻ることによってレバーに繋がれたチェーンが排水弁を持ち上げ、タンク内に溜められた一定量の水が流れ落ちる仕組みになっています。
またタンク内へ水を供給する配管やパイプが設置されているため、水漏れするようになったら部品交換が必要となり修理を要します。経年劣化ならば仕方のないことですが、時には知らず知らずのうちに劣化を早めている場合があります。それはタンク内に、節水のためにとペットボトルに水を入れて水嵩を上げたり、芳香剤を直接入れる場合がそれに当たります。
タンク内には様々な部品が入っており、トイレの水を流すために複雑な構造になっています。パイプが外れれば水は流れっぱなしになりますし、レバーとパイプを繋ぐチェーンが切れれば水は流れなくなります。節水や清潔保持のためにといってタンク内に物を入れることは、あまりお勧めできません。