そこで水が漏れているのを見つけたらまずはそれ以上水が漏れないように元栓を占めるのです。元栓を止めても水が溢れてくるようなら家の水の元栓を止めます。外にあることも多いようなので事前に元栓の場所はチェックしておきたいものです。水が止まったら急いで水を拭き取ります。特にアパートなどの場合は下の階へ水が漏れると被害が大きいですし、なにより修理費用が一気に膨らみます。
出来る限り素早く拭き取ることが重要です。その後、水が漏れている箇所を調べるのですが、補修などは個人には無理なことが多いので水が止まったら業者に連絡して対応を依頼しておくことが重要です。また、アパートやマンションの場合は大家などに連絡して対応を仰ぎ、下の階の方にも連絡しておくと後で問題になりづらいと言われています。何かわからにことなどがありましたら住まいる水道へご相談下さい。
マンションでのトイレの水漏れトラブルが起こった時にするべきこと
マンションやアパートなどの賃貸物件でトイレの水漏れトラブルが起こった場合には、まず最初に行なうべきことがあります。それが、水道の元栓をしめるということです。これにより水を止めることが出来ますので、結果的に漏れている水も止まります。次に、大家もしくは管理会社に連絡をするようにします。これは、トイレトラブルだけではなく、様々なトラブルがあった場合も同様です。
トラブルがあった場合に、解決を急ぐあまり自分で勝手に業者を呼んでしまうということがありますが、この場合には修理費を全額自己負担しなければならない可能性がありますし、退去時にトラブルとなる可能性もあります。業者を呼ぶ前に、大家もしくは管理会社に連絡をすることにより、保険金が下りる可能性があります。
そうすることにより、不要なトラブルを防止することが出来ます。あらかじめ大家もしくは管理会社の連絡先を把握しておくようにしましょう。トラブルが起こった場合には、普段とは異なった行動をしてしまいがちです。連絡先は分かりやすいところに張り出すなどしておくと良いでしょう。トラブルが起こった場合は、隠すこと無く連絡をすることが大切です。