次に構造を見ることができない、例えば風呂場の排水口の奥などの場合には水をまとめて流してみることが最初の対処になります。もし指輪のような貴重品を落としてしまった場合には水を流してはいけませんが、そうではなく汚れが詰まっているだけなどであればまとめた水を流すことで改善する場合もあります。ただもし「流れるのが遅い」ではなく「全く流れない」ということになっていると、まとまった量の水を流してしまうと溢れてしまうことがありますから、パイプ洗浄剤を使用したり専門業者を呼ぶようにしましょう。
ちなみに排水詰まりが起きないようにする予防として最も大切なのは普段から清掃をすることです。パイプ洗浄剤を半年に一度流すようにすればいきなり詰まるということはあまりないですし、流れが悪くなった時に清掃用ワイヤーを挿し込んで掃除するのも有効です。メンテナンスがされていないといずれ詰まってしまいますから、普段からしっかりと手入れをしましょう。
悩ましい水トラブル…風呂の詰まりに注意!
今までに風呂の浴槽の詰まりに悩んだ経験がある人は多くいるのではないでしょうか?主な原因は髪の毛や皮脂です。排水パイプに汚れが付くとそこから雑菌が発生してぬめりが生じ髪の毛にからまり排水管の流れが悪くなります。その結果悪臭がすることもあります。完全に詰まってしまうと対処が大変になり業者に頼まなければいけなくなるので注意です!悪臭がする、水の流れが悪いと少しでも不調を感じたらまずはドラッグストアやホームセンターなどに売っている家庭用のパイプクリーナーを試してみましょう。
家庭用のパイプクリーナーは低価格で購入できるのでこれで改善されれば安くすみます。家庭用のパイプクリーナーを使っても改善されない、また1、2週間で流れが悪くなる場合は業務用のパイプクリーナーを購入することをおすすめします。業務用のパイプクリーナーってどこで売ってるの?と疑問に思われる方もいるかもしれませんが大手のホームセンターやウェブサイトで買うことができます。業務用の薬品は非常に濃度が高いので換気を忘れず行うようにしましょう。大体の詰まりはこれで解決できるはずです。
それでもダメなら費用はかかりますが業者に頼みましょう。日頃の対処としてはこまめな風呂の掃除や髪の毛が流れるのを防ぐ排水ネットの使用もおすすめです。水のトラブルは早期の対処が大切です。 住まいる水道では24時間365日対応しておりますので解決出来なかった時は是非ご相談下さい。