2016年8月25日木曜日

排水溝の詰まりの簡単な解消方法

台所の排水溝は、手入れをせずに長い間使っていると詰まりを起こす可能性が高くなります。詰まる原因の多くはこびりついた油汚れや洗剤カスです。そして古い汚れほど固くなり、落としにくくなっています。いざ詰まった時ですが、最も簡単な方法は排水溝のワントラップの中の蓋を取り出して、直接パイプをブラシなどで掃除する事です。道具もシンプルですし、直接汚れの原因を除去しますので効果が高いです。

ただし、掃除の範囲がブラシの長さに左右されます。次に専用の道具を使う方法で簡単なのは、ラバーカップや真空式のパイプクリーナーを使うのも効果的です。このうちパワーの強いのは真空式パイプクリーナーの方ですが、値段もラバーカップより高いです。そして道具を使わない簡単な方法は、パイプ洗浄剤を使う方法です。とても強力な洗浄剤も有りますが、換気には十分注意する必要が有ります。

そしてもう少し手間をかけても構わないなら、パイプ洗浄用のワイヤーを使うのも効果が高いです。これもブラシと同様、直接汚れを除去しますので道具の費用が掛かりますが、ブラシだけよりはかなり奥の方まで洗浄できるので、より効果が高くなります。台所の排水管は建物によってはかなり長い場合が有りますので、そのような場合に合わせてワイヤーは何メートルもサイズが有り便利です。

業者に頼まずトイレの詰まりを修理する方法


トイレの詰まりを修理する方法はいくつかありますが、その中でも重曹とお酢を使った方法は特に有名です。そもそもトイレの詰まりの原因は、大量に便などを流した場合、あるいは流してはいけないものを流した場合がほとんどです。前者のように、大量の便であれば水に溶けますので長時間放置すると流れる可能性があります。しかし、後者のように流してはいけないものが詰まった場合は、異物を直接取り除くか、溶かして流さなければいけません。

特にラバーカップなどを用いて、異物を取り除くことを試みてもうまく行かない場合は溶かす方法を選択します。重曹とお酢、50度前後のぬるま湯を1・2・4の割合で便器に投入すると、重曹とお酢が化学反応を起こし泡が発生するので、そのまま30分から1時間ほど放置します。重曹が持つアルカリ性とお酢が持つ酸性は、汚れを分解する性質がありますので、発生した泡が異物を溶かして流れが良くなります。

ティッシュペーパーやお掃除シートなどは安易流してしまうことが多いですが、これらはなかなか水に溶けません。重曹とお酢を使った方法は、そんな水に溶けにくい物が詰まった時に高い効果があります。また、繰り返し行うとより高い効果がありますし、家庭にあるものを使う事で懐に優しい方法ですので、覚えておくと便利です。それでも解決出来なかった時は住まいる水道へお任せ下さい。






水まわりトラブルでよくあるトイレ詰まりを直す際の注意点

水まわりでは色々なトラブルが起きるものですが、トイレでよくあるトラブルといえば、トイレ詰まりです。水を流す時に、一度に大量のトイレットペーパーを流してしまったり、排せつ物やトイレットペーパー以外の、流してはいけない固形物などを流してしまうと、詰まってしまうことがあるものです。

トイレ詰まりのトラブルというのは、軽度のものであれば、ラバーカップなどを使ってあっという間に直すことができるものですが、重度のものとなるとそう簡単にはいかず、かなり時間がかかってしまったり、時間をかけたにもかかわらず、結局直せないままということもあるものです。詰まってしまったトイレを専門業者に直してもらう時も、場合によっては1時間ぐらいかかってしまうことがありますが、自分で1時間作業することを考えたら、依頼した方が楽だと言えるでしょう。

自分で無理に作業にあたると、状態が悪化してしまい、さらに直しにくくなってしまう恐れもあります。マンションのような集合住宅の場合には、階下への影響というのも気になりますから、無理に自分で作業をしない方が安全だとも言えるでしょう。

台所の詰まりを防ぐためには


日々の生活の中において、水回りは重要な役割を果たしています。トイレが使用できなくなると半日でも困ってしまいます。風呂場や洗面所の水回りのトラブルが起きても、衛生を保つためにはやはり早急に使用できるようにする必要があります。台所における詰まりも非常に大変な問題です。食事は人間が生きる為に必要な大切な行為です。台所が詰まってしまえば食事を作ることも片づけることもままならなくなってしまいます。

この様な状況を防ぐためには毎日の生活の中で、出来るだけ詰まらない様な使い方をする心がけや工夫が大切になります。台所は意識せずに使用していれば、排水溝に食物残渣などのゴミが一番が流れ落ちてしまいやすい水回りです。調理中には野菜の皮や種などの食材で使用せずに廃棄する部分があります。まずは出来るだけ廃棄する場所を減らす無駄のない調理方法の工夫が必要です。

ゴミが出る場合にも三角コーナーやネットを使用して、排水溝にゴミが流れてしまわないようにすることが大切です。食事の後にも食物残渣が出ます。残さずに綺麗に食べる事が大切ですが、魚の骨や食べ残しなどは、流しに置く前にそのゴミを取り除いて排水口に流れないようにすることが大切です。

それ以外にもこまめな掃除を行うこと、市販の薬剤で水道管の洗浄を行うことも大切です。それでも詰まりが直らない時には専門の業者に早めに見てもらうことも大切です。住まいる水道では専用の薬剤を使って熟練のスタッフが対応いたしますので是非お任せ下さい。


排水詰まりが起きた時にはまずどうする?

排水詰まりが起きた時にまず行うべきとなるのが排水の構造の確認です。例えば洗面台だと下部にトラップが設置されていることが多く、もし物を落として詰まってしまった場合にはこのトラップを外してやれば落としたものを回収できます。トラップにはU字とP字の二つがありますが、どちらもナットなどを緩めれば個人でも取り外すことができますから対応が可能です。

次に構造を見ることができない、例えば風呂場の排水口の奥などの場合には水をまとめて流してみることが最初の対処になります。もし指輪のような貴重品を落としてしまった場合には水を流してはいけませんが、そうではなく汚れが詰まっているだけなどであればまとめた水を流すことで改善する場合もあります。ただもし「流れるのが遅い」ではなく「全く流れない」ということになっていると、まとまった量の水を流してしまうと溢れてしまうことがありますから、パイプ洗浄剤を使用したり専門業者を呼ぶようにしましょう。

ちなみに排水詰まりが起きないようにする予防として最も大切なのは普段から清掃をすることです。パイプ洗浄剤を半年に一度流すようにすればいきなり詰まるということはあまりないですし、流れが悪くなった時に清掃用ワイヤーを挿し込んで掃除するのも有効です。メンテナンスがされていないといずれ詰まってしまいますから、普段からしっかりと手入れをしましょう。

悩ましい水トラブル…風呂の詰まりに注意!


今までに風呂の浴槽の詰まりに悩んだ経験がある人は多くいるのではないでしょうか?主な原因は髪の毛や皮脂です。排水パイプに汚れが付くとそこから雑菌が発生してぬめりが生じ髪の毛にからまり排水管の流れが悪くなります。その結果悪臭がすることもあります。完全に詰まってしまうと対処が大変になり業者に頼まなければいけなくなるので注意です!悪臭がする、水の流れが悪いと少しでも不調を感じたらまずはドラッグストアやホームセンターなどに売っている家庭用のパイプクリーナーを試してみましょう。

家庭用のパイプクリーナーは低価格で購入できるのでこれで改善されれば安くすみます。家庭用のパイプクリーナーを使っても改善されない、また1、2週間で流れが悪くなる場合は業務用のパイプクリーナーを購入することをおすすめします。業務用のパイプクリーナーってどこで売ってるの?と疑問に思われる方もいるかもしれませんが大手のホームセンターやウェブサイトで買うことができます。業務用の薬品は非常に濃度が高いので換気を忘れず行うようにしましょう。大体の詰まりはこれで解決できるはずです。

それでもダメなら費用はかかりますが業者に頼みましょう。日頃の対処としてはこまめな風呂の掃除や髪の毛が流れるのを防ぐ排水ネットの使用もおすすめです。水のトラブルは早期の対処が大切です。 住まいる水道では24時間365日対応しておりますので解決出来なかった時は是非ご相談下さい。

パイプの詰まりを予防する方法

パイプ詰まりは家庭でもよく起きるトラブルであり、一度発生してしまうと改善するまでにそれなりの手間がかかる物です。ただこうしたトラブルに関しては事前の予防がしっかり出来ていれば発生することはほとんどありません。ではパイプの詰まりを予防するにはどうすれば良いのかというと、基本となるのは排水口に水以外のものが流れ込まないようにすることです。

例えば台所のシンクでは三角コーナーなどのゴミ受けを活用する、風呂場の排水口には事前にゴミ取り用のネットを取り付けておくというようにすると排水のパイプの中に水だけが流れ込むようになりますから詰まることを予防できます。また定期的に清掃をすることも大切で、これは半年に一度くらいのペースで行うのがベストです。清掃といっても中にブラシを通すなどの難しい作業は必要無く、市販のパイプクリーナーを使用して清掃しておけば問題は無いでしょう。

液状のものであれば一定量を排水口に流し込む、錠剤であれば一錠を排水口に直接落とすか、割り入れて落とすというようにするだけで良いため、排水の流れが悪くなったと感じたのであれば行うようにしましょう。それでも気になるようでしたら住まいる水道へご相談下さい。

水道の詰まりがあるのは長きに渡って作られた錆の影響が強い。


長きに渡って掃除がされていない水道管には膨大な量の錆が発生しています。水道管の中がどんどん掃除を怠ったことで次第に酸化し、分厚い錆が形成されます。あまりの分厚さに水道水も簡単に流れにくく、詰まりを引き起こします。詰まっている状態を直すには錆を除去するか、新しい水道管と取り換える二つの選択肢に委ねられます。どちらにしても詰まりが直るのには時間がかかります。

錆が広範囲に広がっていれば元通りになるには時間がかかり、新しく取り換えることの方が時間を短縮できます。どちらにせよ、全ては市町村が費用も含めて取り決めるので、住人達はしばらく断水し、水はスーパーでミネラルウォーターを購入して凌がねばなりません。錆が発生しないように随時掃除を行っていたらこうした状況に陥らずに済みます。

半年に一回でも行えれば、錆の発生は食い止めることは大変難しいですが、最低でも少量の錆の発生ぐらいには止められます。私達が飲む水はしっかりと消毒と濾過が成されているので、錆が蔓延った管を水が流れても身体に悪影響は全然ありませんが、やはり綺麗なのに越したことはありません。

2016年8月19日金曜日

台所の排水溝は油や食材のカスで詰まりやすい

台所の排水溝には詰まり防止のためのゴムの蓋やゴミ受けカゴなどが付いていますが、それでも小さな食材のカスや油が流れてしまいます。浅いところならゴミを捨てるついでに洗うことも多いため見た目はきれいかもしれませんが、排水管の奥になるほど汚れは溜まっていくのです。特に排水溝に油を流している場合、新築でも数年で詰まってしまう可能性が高いです。

積み重なった油汚れは頑固で落ちにくく、水が流れる道がなくなり溢れてしまいます。もし、油を流していないのに排水溝から水が溢れてしまった時は、食材のカスや洗剤などの汚れが原因かもしれません。まずは、市販されているパイプクリーナーを試しましょう。排水管に規定量を流し込み、指定された時間放置して流すだけで汚れを溶かし更に除菌もしてくれます。

それでも改善しなければ、通販でしか買えない業務用の薬剤を使用するのも一つの手です。身近な道具だとトイレの詰まりに使うラバーカップも有効です。圧力で詰まった汚れが動いたり押し流され解消します。またホームセンターなどで売っているワイヤーブラシは、直接汚れを擦り落とすことが出来るため確実です。焦って業者に頼んでしまいがちですが、家庭での対処法はたくさんあるので是非試してみてください。

便器の詰まりは配管ではなく排水路内


便器の詰まりが生じた時、配管の中に異物が詰まっていると言ったイメージを持たれる人も多いかと思われますが、排泄物は便器から内部の排水路を通り、排水口に送られ、排水管へと送られて行く事になります。排水口が詰まってしまうと、水の流れは無くるため、便器に水が溜まった状態になってしまいます。尚、この状態ではトイレを使う事も出来ませんし、水を流せば溢れて来ることになります。ラバーカップは詰まっている異物を取り除くことが出来る道具の一つです。

先端部分にお椀をひっくり返したようなゴム製の器具が付いていて、ここを便器の水が溜まっている部分に押し当ててから引っ張ると言う動作を繰り返します。ラバーカップを抑え込んでから引き抜くと、水圧により異物が取り除かれる事になるため、流れを解消させることが出来るようになります。

尚、ラバーカップを利用する事で汚水が飛び散るので、ビニールシートを用意しておくこと、ラバーカップで流れが解消されても、直ぐにタンクのレバーを回して水を流すことをせずに、最初はバケツなどに水を汲んでおいて、水を少しずつ送り込むなど様子を見てから流すようにするのが大切です。 やってみて難しいようでしたら住まいる水道へご相談下さい。

下水の詰まりの修理には出張サービス

下水の詰まりは原因によっては修理後も繰り返したり、長引いたりと厄介な面が多々あります。原因ではキッチンの流し台や浴室の洗い場、トイレと様々な原因で対処も変わってきますので、安易な洗浄剤やクリーナだけでは解決できない場合もあり、しっかりとした対処では一回の手間で解決できる可能性もあります。

そんな即解決をしてくれる対応の出張サービスはとても便利で即決できる魅力があります。下水や水まわりトラブルを解決してくれるサービスには水道局指定の出張などもあって安心して利用ができ、ネットのサイトや電話からでも気軽に相談から申し込みまで行えます。指定工事店認定書などを有する業者では無料の見積もりはもちろん、検討後のキャンセルもでき、対応エリアなら出張料無料で下水詰まりの原因となるトイレや洗面所などの様々なケースに対応した修繕ができ、メールでも気軽に問い合わせができます。

自分で解決したい場合は、業務用の強力クリーナなどによる対処で製品もネットでの通販購入ができる専門のサイトなどもあるようですので、つまり具合で業者利用や自己対処を選択してみてはどうでしょうか。ご自身でやってみてわからない事があったり、解決出来ない事がありましたら住まいる水道へご相談下さい。

小便器も意外と詰まります


便器に水が流れなくて困った、そんな経験は大勢の方がお持ちだと思います。その度に、大騒ぎしてなんとか解消に漕ぎ着けた、そういった会話に花が咲くことも珍しくはありません。しかし、その話の中心となるのは、洋式や和式の便器たち。しかし、ご存知でしょうか、男性専用の小便器も、時として詰まってしまうということを。その原因の多くは、尿に含まれている尿石にあります。それが固まってしまい、詰まりを起こすのです。

小便器の排水管は、大便器と比べてやや狭くなっていますから、余計に事態を悪化させがちなのです。まだ固まりきっていない柔らかい尿石ならば、ラバーカップで取り除けるかもしれません。大便器で行うと同様に、力強く押しては引くという動作を、何度か繰り返してみてください。それで駄目ならば、薬剤の出番です。ホームセンターなどには、尿石を取る洗浄剤が売られています。

それを、排水口へと流し込み、15分ほど放置しておきます。その後、溶けたものが再び詰まってしまわないように、ラバーカップで押して引いてを繰り返します。水が流れれば成功、流れなければ、同様の作業を再度行ってください。

下水の配管のつまりの原因と対策

下水とは、台所や洗面所、トイレやお風呂といった設備の排水のことを言います。そしてそれらは専用の配管を経て、最終的に一箇所に集まります。もし下水がつまりを起こした時は原因となるパイプを探して対処します。一戸建て住宅ですと、それぞれの設備に対して屋外に会所桝が有りますので、そこからパイプの状態を調べる事ができます。

パイプがつまる主な原因は汚れやごみですが、台所では油汚れ、洗面台やお風呂は洗剤カスや髪の毛、トイレはペーパーや掃除用のシートなどです。下水パイプは屋内では曲がり部分が多くなりますので、そこがつまる可能性が高いです。一方屋外では合流したパイプの直線延長が長いと途中で配管の変形などを起こしている事が有り、その部分がつまる可能性が高くなります。対策としては、それぞれの設備の排水口から、または屋外の会所桝からブラシやワイヤー、高圧洗浄機で掃除が可能です。

下水のパイプはどうしても長年使用していると汚れがたまりますし、変形する事も有りますので、数年ごとに洗浄をするのが理想的です。例え今つまっていなくても、5年や10年をめどに洗浄すると、突然つまるといった事は防ぐ事ができるでしょう。住まいる水道では熟練のスタッフが対応致しますので是非お任せ下さい。

シンクから下水のつまりを自分でなおす


シンクから下水にかけてのつまりの原因は台所の調理用の油に加え、生ごみのカス、食器洗い乾燥機から流れ出る洗剤のカスなどで、特に油汚れ系の条件は他の排水系と比べると極めて悪い環境にあります。ここでは排水をそのまま流すわけにはいきませんから、バスケットで大きなゴミは流れていかないようになっています。ただ、それでも生ごみの小さなカスは流れていきますので、これが油や水あかなどと一緒に排水パイプの内側に張り付き積み重なっていくのです。

また、洗剤カスがこれを固化してしまうのです。対策としては完全に詰まってしまう前にパイプクリーナーで内部を洗浄する方法があります。パイプクリーナーは油をよく取り除きますが、固化してしまうとその効果は限定的になります。完全につまった場合はトイレ用のラバーカップや真空ポンプも効果があります。ラバーカップは排水口に密着させて水を張り、勢いよく引き抜くことを繰り返しましょう。

つまったごみを吸い出したり、下流に流したりすることができるので、排水が流れるようになりますが、事後にパイプクリーナーを使って、内部にこびりついた汚れをきれいにしておくことが重要です。固化した汚れの除去はワイヤー式のクリーナーか高圧洗浄機で、汚れをそぎ落としたり、高圧水ではがしていくしかありません。シンク下の排水管にワイヤーなり高圧ホースを差し込んで、特に床下のL字部分を念入りに掃除するようにしましょう。