2014年11月29日土曜日

排水口の臭いと下水つまりを一気に改善するには

下水つまりが起きて、台所で洗い物をしていると水がたまってしまったり、お風呂の水が流れず排水溝からあふれてしまったりすることがあります。また、トイレを流すと、水位が上がり、水があふれそうで怖くなることもあります。

水が流れないと、不衛生で不快な気持になりますし、本当に詰まってしまってあふれ出てしまうと、修理も周りの掃除も大変です。下水つまりを改善するために、ゴムの吸引器で、水やつまりを引っ張ったり、パイブ用の洗浄剤を使ってきれいにしようとしたりすると、効果があることはあります。

しかし、つまりの原因やにおいの原因をきれいに取り除くわけではなく、汚れの内側の一部を移動させたり、溶かしたりして隙間を大きくしているだけです。すぐにまたつまってしまったり、臭いがいつまでもしてしまうことが良くあります。

臭いと下水つまりを一気に改善するには、専門業者(住まいる水道)に頼んで、高圧洗浄機やワイヤーでしっかり汚れを取ることが必要です。家庭では、きれいになったか確認することも難しいため、きれいになったつもりで、再び不快なことになる可能性があるので、専門の業者に見てもらうことをお勧めします。

下水つまりを改善する薬品の成分は危険?


水回りのトラブルで最も嫌なものとして下水のトラブルがあります。非常に汚染の激しい部分ですので下水つまりなどは特に気をつけなければなりません。一般的にはおかしな使い方を使用しなければ下水つまりを起こすということも少ないのですが、老朽化が進むと排水管の中で汚泥が固まってしまうということも起こり得ます。
 

その様な状態を改善させるために何らかの薬剤を使用するという改善方法を選択することがあります。強い酸を使用して溶かすことを試みたり、逆に強アルカリでの分解を試してみたりと色々な方法が選択されます。

しかしこれらの強酸と強アルカリは混ざり合うことで有害なガスが発生することで知られています。潜在系でも「まぜるなキケン」のキャッチフレーズで注意喚起されていますが、ふとしたことから下水管の中で混ぜてしまう可能性があるのです。そのため作業を行う場合には十分換気に気をつけるか、その道のプロを頼るようにしましょう。