2014年12月8日月曜日

天井からの水漏れは原因によって修理方法が変わります

一戸建ての住宅ではなく、マンションのような集合住宅である場合には、天井から水漏れがするというような場合にも、いくつかの原因が考えられるのです。例えば、その居住ブロックの上に水道管や排水管などが通っていて、そこから何らかの原因で水が漏れていて、それが天井を通して漏れてきている、というような場合。 また、建物の最上階である場合には、大雨が降った時などに、その雨水が屋上から流れ込んで天井に達して、それが漏れてくる、といったこともないとは言えないわけです。さらには、単に上の階に住んでいる住人のところで、何かの拍子に大量の水を流してしまって、それが天井を伝わって下の階に漏れてきた、という場合もあるわけです。 このように、マンションのような集合住宅である場合には、その住人が住んでいる場所によっても事情は違ってきますし、その原因もまた様々であるために、その原因に応じた対応や修理というものが必要となってくるのです。住まいる水道では原因を追究し適切な修理を行う事が出来ます。
   

天井からの水漏れ修理の費用


ある日突然起こってしまう水漏れですが、天井付近から漏れている場合は修理費用が高額になるケースがあります。そもそも、天井から水漏れが起こっている場合、考えられるのは集合住宅の場合上階からの漏れ、戸建の場合は二階からの漏れ、上階がない場合は雨漏りや配水管からの漏れなどですが、場合によっては大掛かりな工事が必要になるケースがあるからです。

ごく軽微な原因による漏れだとしても、天井から水が大量に漏れたあとに気付くと、部屋の家具、家電、布団など家財が駄目になってしまうケースもあります。特殊な乾燥作業が必要になるケースもあるので、ごく初期に気付いたとしても数十万円にもなってしまうこともありますので注意が必要です。

火災保険に加入している場合、保険で費用をまかなえるケースがあるので加入している保険についてよく確認してみましょう。こうしたトラブルはいつ起こるとも判らないので、常に信頼できる水道業者を探しておくというのも大事です。