2015年3月20日金曜日

蛇口のパッキン交換作業の方法とは

蛇口のパッキンには2種類あります。コマパッキンと三角パッキンというものです。コマパッキンは蛇口のハンドルの下の方についています。蛇口の付け根あたりから水漏れしている場合には、このコマパッキンを交換する必要があります。

コマパッキンの交換作業は、まず蛇口のハンドル下のナットをスパナなどで緩め、蛇口のハンドルを分解することなく取り外します。下にはまっているコマパッキンを取り出し、新しいものと交換して、ハンドルをもとのように戻して閉めれば完了です。

もう一つの三角パッキンは蛇口のハンドルのすぐ下についているもので、ハンドル下から水漏れするような場合に取り替えます。交換方法は、蛇口の最上部に止めてあるビスを外し、分解します。カバーナットを緩め、その下に入っているパッキンを取り替えます。

分解して取り外したハンドルを戻し、最後にビスを閉めれば完了です。このように、蛇口のパッキンの交換作業は簡単で、工具さえあればできます。交換を行う際は、元栓を閉めるのを忘れないようにしなければなりません。分からない事が御座いましたらお気軽に住まいる水道へご相談下さい。

蛇口のパッキン交換作業の相場は?


蛇口からの水漏れの原因にはいろいろありますが、蛇口のパッキンの劣化が原因の場合はパッキンを新しい物に交換することで水漏れを止めることが出来ます。自分で部品を購入して来て交換することも可能ですが、確実に修理したい場合には水回りの業者に依頼するのがおすすめです。

そこで気になるのが蛇口のパッキン交換作業にかかる料金ですが、修理を依頼する業者によってそれぞれ異なります。そこで利用すると便利なのがインターネットの水回り修理の比較サイトです。数多くの修理業者の蛇口のパッキン交換作業にかかる料金を1度に比較することが出来るので、修理を依頼する業者選びの参考にすることが出来ます。

また、蛇口のパッキン交換の一括見積サイトを利用すれば必要事項を入力して送信することで、1度に複数の修理業者から見積を提示してもらうことが出来ます。その後、提示された見積を比較して修理を依頼する業者を選ぶだけなので面倒な手間がかかりません。