携帯電話を落した場合、たとえそれがいらないものでもそのままにせずに必ず取り除いてください。そのまま流してしまいますと携帯が排水管をふさいでしまい、トイレットペーパーが流れなくなってしまいます。もう見えないところまで流れてしまった場合にはすっぽんを使うといいでしょう。
これを使ってある程度取り出してください。見えてきたらゴム手袋をして自分の手で引っ張って取り除いてください。これでトイレの詰まりが解消される場合もありますが、まだ解消されていない場合もあるのでタンクの中の水を流さずにバケツに水を入れて少しずつ流すようにしてください。これで正常に流れますとトイレの詰まりは解消されたことになります。
もしもタンクの水をそのまま流してしまうと水位が上がってしまい、下手をすると水があふれることもあるので注意です。ティッシュが詰まった場合でも同じようにすっぽんで処理をしてください。すっぽんでつまりを取ったあとしばらくは使わずに放置しておくのも方法です。ティッシュが溶けて粉々になって解決することもあるからです。
自分ですっぽんを使って処理をしてもどうにもならない時にはすぐに水道業者を呼ぶのがいいでしょう。ヘタに行って奥のほうにまで携帯ん電話が流れてしまいますと便器そのものを取り除かなければいけないからです。早いうちに呼べばそれほど料金もかかりません。住まいる水道では24時間365日対応しておりますのでお気軽にご相談下さいませ。
ティッシュによるトイレの詰まりに試してみたい方法といえば
トイレの詰まりの原因の一つが、紙、特に水に溶けにくいティッシュを丸めたまま流すと詰まってしまうことがあるようです。そして比較的水に溶けやすいとされているトイレットペーパーでも固まりのまま流すとトイレの詰まりを起こすことがあります。業者さんにSOSを求める前に思いつくのは、スッポンと呼ばれる道具を使うこと。
スッポンはホームセンターや、大きめの100円ショップでも入手可能です。ところがこの方法、意外と力やコツが必要で素人ではなかなかうまくいかないこともあります。原因がティッシュやトイレットペーパーなどの紙であれば、案外有効な手段があります。それはアルカリで紙を溶かす方法。ホームセンターやドラッグストアで、「配水パイプ用洗浄剤」と呼ばれる商品で、成分としては水酸化ナトリウムや次亜塩素酸ナトリウムなどが含まれています。
これらの製品のラベルには用途して「台所・浴室・洗面所の排水パイプ用」と記載されていて、実は「水洗トイレの詰まりには効果がありません」と明記されています。これは詰まりの原因が髪の毛やヌメヌメ汚れを対象としているからで、トイレの詰まりの一番の原因となる便などを想定していないためです。
とはいえ、ティッシュなどには効果があって、記載されている用法にしたがって、詰まったトイレに投与して一定時間をおくことで、詰まりの原因の紙を溶かしてしまうのです。洗浄剤の中には台所などでは使いやすいジェルタイプなどが売っていますが、トイレの詰まりの場合は詰まっている原因箇所に直接ふりかけることができませんので液状タイプのものの方が使いやすいようです。
薬剤は300円から500円前後で売られていますので、業者さんを呼ぶことを思えば非常に安価ですから、SOSの電話をする前に一度試してみるのも悪く無いと思います。なお、絶対に酸性の薬剤と混ぜないように置きをつけ下さい。