階層が高い建物で水のトラブルがあると、周囲の人にも迷惑がかかることがあります。そのため、水のトラブルが発生したらすぐに修理をしましょう。浴室の水のトラブルの直し方は基本的に業者に依頼すると良いです。業者に頼むと費用がかかるので、自分で直したいと思う人は多いですが、自分で修理できるかどうかはトラブルの原因次第です。とても簡単なトラブルなら修理方法などを調べると、浴室の水のトラブルを自分で解決することができますが、やはり専門的な話になるのでトラブルの内容によっては業者に依頼しなければ解決することができません。
浴室の水のトラブルをしっかりと解決してくれる業者はたくさんあります。料金なの安心して依頼できるかどうかなどを見ながら、好ましい修理業者を探しましょう。また、賃貸の場合は浴室で水のトラブルが起きたら大家さんに相談することも大事です。どうやって水のトラブルを修理するのか、費用はどうなるのかなど大家さんに確認しましょう。
浴室の蛇口の水漏れ:カランの直し方について
浴室の蛇口の水漏れが見られる場合には、自分でできる修理であれば挑戦してみるという方法もあります。浴室の蛇口はカランとシャワーの切り替え部分が故障して、どちらかから水が出続けるということがよくありますが、この場合には切り替え弁ユニットが劣化している可能性が高いです。浴室は常に湿度が高い環境下にあるため、水道の故障が多い場所ですが、切り替え弁の直し方は工具があれば比較的簡単にできますので、一度試してみましょう。
まず、水道の元栓を締めた後、シャワーとカランとを切り替えるハンドルを外します。ハンドルを外した中に、金属製で横に穴が空いた筒があります。その筒の中に、輪ゴムによく似たオーリングという部品がはまっていますが、これをホームセンターなどで新しい同サイズのものを用意して交換します。太さや大きさが色々ありますので、元々入っていたものと同じタイプのものを選ぶようにしましょう。
最後に、ハンドルを元の状態に戻すと作業完了です。専門家に依頼して修理してもらうこともできますが、ホームセンターが近くにあれば部品の購入も比較的簡単ですし、作業も短時間で済みます。特に長年使い続けている蛇口の場合には、こういった故障がおきやすくなっていますので、業者を呼ぶ前に一度調べてみるのもよいでしょう。費用も、それほど高額のパーツではありませんし、休日でも簡単に部品が入手できますのでその日からまた入浴ができるようになります。 自分での修理が難しいようでしたら住まいる水道へご連絡ください。