確かに熱湯にはぬめりや汚れを落としたり、除菌の効果はありますが、排水溝に使われている部品が高温に耐えきれずに変形してしまう場合もあるのです。ですから排水溝を掃除する時には必ず専用の洗剤やブラシなどを使って掃除をするようにしましょう。トイレでは、詰まってしまい水が流れなくなってしまったということがよく起こります。
なぜこのような事がよく起こるかというと、トイレを使用した際に大量のトイレットペーパーを流してしまっているからです。水に溶けやすい素材で作られているトイレットペーパーですが大量に流してしまうと溶けることができなくなってしまい、つまってしまうのです。もしつまってしまったら、ラバーカップというトイレのつまりを解消してくれる道具を使いましょう。
しかし、生理用品や普通のティッシュペーパーなどトイレに流してはいけない物を流してしまった場合にはラバーカップではつまりを解消できないので業者に依頼することをおすすめします。水回りのトラブルを防ぐ為に何気ない行動にも注意が必要です。
水道の蛇口の水漏れ修理
水道の蛇口には細かな部品が使われており、時間の経過から機能が低下したりすることがあります。更に、内部には消耗部品をありますので使い続けるといつかは水漏れが起こってしまいます。消耗部品の磨耗による水漏れは、徐々に程度が悪くなってきますのでぽたぽた水が落ちてきたら部品交換のサインと見てよいでしょう。
部品交換は簡単な構造のものでしたら自分で修理することも可能です。単純にハンドルを回して水量調節や止水するような一般的な構造のものは、ホームセンターなどに部品は売っていますので型番やサイズを確認して購入しましょう。もし、分からない場合には現物を持参して係員に尋ねましょう。消耗している部品は新品と大きさが違うことに戸惑うかもしてませんので確実に特定しないとサイズ違いのものを購入する恐れがあります。
洗面台やキッチンの蛇口はオシャレで高機能なタイプがありますので、部品がホームセンターにあるとは限りません。あまりにも特殊なものですとたとえ部品が手に入っても自分で交換できないこともありますので業者に依頼することも検討しましょう。もし、自分で部品を取り替える場合には水道の元栓を必ず止めてから行わないと大量に水が漏れ出しますので気をつけましょう。 何か分からないことがありましたら住まいる水道へご相談下さい。