2016年5月23日月曜日

totoの便器の修理について

totoの便器の修理を依頼する場合、状況によっては長期間にわたって待たなければならない事もあります。totoや専門の業者に連絡をしてもタイプが古いものであればなおすために必要な部品がないため、新たな便器を選ばなければならないケースがあります。また、同じものがあってもなおるまでにはある程度の時間が必要です。

totoは毎年多くの商品を市場に出しています。そのため、以前の部品の価値は年がたつにつれて低下します。多くの場合、壊れたものをなおして欲しいと依頼をするのは購入してから数年たってからです。そのため、なおして欲しいもので使える部品がなく、新たなものを購入しなければならないケースが多くあります。

なおして欲しいものの部品があるあってもなおすには多くの時間と費用が必要になるので注意が必要です。依頼した業者によってはメーカーを優先せずになおす事も出来ます。しかし、バランスが悪かったり、一時的な補強にしかなっていないケースが多く、すぐに使用が難しくなります。依頼したものをなおすための部品がない時は新しいものを購入した方が経済的、時間的に良いです。

トイレや小便器の修理を依頼する前にするべき事


トイレや小便器は毎日使うものですので、何年も使っているうちに水のトラブルがよく起こるようになります。よく起こるトイレなどの水のトラブルは、水が止まらないという事や水を流す際の水圧が弱かったり、流す時間が短くなってしまうというトラブルです。

部品の交換が必要であったり、専用の道具などが必要な場合があるので通常であれば修理業者に依頼をするべきなのですが、中には自分で改善出来るトラブルもあります。水が止まらない時はタンクや付属の部品にゴミが溜まっている事があるので、そのゴミを取り除く事で改善できることもあります。

また、水を流す際の水圧が弱かったり時間が短くなってしまった場合には、部品を固定している金具などが緩んでいる場合もあるので、ドライバーなどできちんと部品を固定し直すことで改善される場合もあります。トイレの内部はかなり汚れている為、掃除をしたり部品を確認する際には必ず手袋を装着し、何枚かタオルを用意して水漏れした際にすぐに対処できるようにしておきましょう。

このような方法を試しても改善されない場合には業者に依頼するようにしましょう。水回りのトラブルは、自分で対処できる場合もありますので、もしもの時に備えていつも使用しているトイレや小便器にトラブルがあった際の対処法を知っておきましょう。 自分でやってみて難しかった場合は住まいる水道へご相談下さい。