このうち、スパウトの吐水口からの水が止まらないというのは止水バルブの故障です。これはカートリッジ、ユニットなどの名称で提供されていますが、レバーの下の部分、スパウトの上から漏水している場合もこのパーツが問題の場合が多いのです。交換は製品に合うカートリッジを入手して、止水栓を閉めて、ハンドルから順番に外していけば、このパーツが見つかりますから、交換すればいいのです。風呂のサーモスタット機能の付いたものに比べれば汎用性が高いので、カートリッジの入手にはそう苦労はしないはずです。
スパウト下からの漏水は取り付け部のパッキンの劣化かスパウトの劣化です。パッキンは簡単に交換できますが、スパウトが悪いとなると本体交換でしょう。キッチンのシングルレバーの場合、本体そのものが安いので、傷んでいたり、場合によってはカートリッジを交換するならこの機会に交換する方法もあります。取り付け自体はそう難しくありません。
風呂の排水溝のつまりへ対応する方法
風呂は毎日使用しますから、いろいろなトラブルが起こるものです。中でも困ってしまうのが、排水溝のつまりといえます。入浴ができなくなってしまいますし、衛生面からも好ましくありません。原因としては流されずに残った髪の毛や皮膚から出た垢が、雑菌によって繁殖しヌメリとなったものが管の内部に貼りついているからといえます。何だか流れが悪いなと思っているうちに、ある日突然水が流れなくなってしまうのです。
もしも排水溝が詰まってしまった場合は、まず熱いお湯を流してみて下さい。そうすることで多少ヌメリがとれ、水が流れやすくなります。くれぐれも火傷には気を付けて下さい。それでも水が流れない場合は、専門のパイプクリーナーを使用します。排水溝からクリーナーを流して放置し、最後に水を流す方法が一般的ですが、商品によって使用法が違うので確認して行います。強力な薬品の作用によってヌメリが溶け、水が流れ出します。
しかしそれでもつまりが解消されない場合は、あるものです。そんな時には、水道のトラブルを専門に取り扱う業者へ依頼するのが一番です。特殊な器具で排水溝の汚れをかきだしたり溶かしたりしてくれますから、時間もかからず生活に支障もありません。最近では料金も安くなりましたから、ネットを利用して自宅に出張可能な業者をあらかじめ見つけておくと良いでしょう。住まいる水道では他社より少しでも安く!をモットーにしておりますので是非ご相談下さい。