使用許可が出ているもの以外は使わないようにすることが非常に重要です。固形物などが紛れてしまって詰まらせている場合は、それを押し流そうとするのは大変危険な行為になります。排水管の途中で詰まったりしてしまうので、余計に深刻な状況になってしまうからです。この場合の対処法は異物を便器の方に戻すという作業をする事が重要です。もし個人レベルで難しいのであれば専門業者に依頼して無理しない事が大事です。
個人で作業をして詰まりが解消されたか確認したい場合は、バケツなどの水を少量流してみてスムーズなようであれば解消されています。タンクの水を流してしまうと解消されていない場合に溢れてしまうので注意が必要です。わかない事がありましたら住まいる水道へご相談下さい。お電話での相談も承っております。
水を使った高圧洗浄は自分でもできる
配水管等の詰まりを解消するのは高圧洗浄は非常に有効です。修理をする業者は必ずこれを持ってます。高圧洗浄というのは、床下にある配管を高圧で洗浄することです。高圧洗浄機でパイプについた汚れをはがしながら前に進んでいきますので、たいていの汚れは取り除くことができるのです。高圧洗浄機の洗浄用のホースは多少は曲がりますが、S字管などを通すのは不可能ですから、床上にある配管は外してしまいます。
台所でしたら流し台トラップを外してやれば洗浄用のホースが入りますし、洗面所なら床に差し込んである配管を外せばいいわけです。やりかたは、洗浄用のホースを出したり入れたりしながら、汚れがひどいと思われるところに特に高圧をかけていきます、汚れは高圧で徐々にはがれていくのです。
この際、汚れのひどいところだけではなく、パイプ全体の汚れを洗浄しておくことが重要です。また、この洗浄機は反対側から洗浄していくことも可能です。洗浄するときに気を付けたいのは柔らかい部分の破損です、塩ビパイプは問題ないのですが、特に台所のシンク下の排水ホースは洗浄用のホースの取り扱いを間違うと破損してしまう場合があるので注意が必要です。