しかし、永久にまったく水漏れしないというわけではなく、部品の経年劣化によって起こります。原因としては、部品を囲う周りのカバーにあるパッキンの劣化です。また水の量を調節するためのカートリッジと呼ばれる装置の劣化も原因となります。一方で、最近は台所の混合栓でもシャワーが使えるタイプでホースが伸ばせるものもあります。
ホースは金属製で出来ており、耐久性も十分に考慮されていますが、可動部分のため、破損する場合があります。これは台所の混合栓の多くは部品を交換すれば水漏れを解消することが可能です。部品の多くはホームセンターなどでも売られており、特殊なものでも国内メーカー品であれば、廃盤になっていない限りは取り寄せで手に入れることが可能ですし、汎用部品で対応することもできます。
しかし、壁付け型であれば、露出している部分も多いので交換も容易に行えますが、シンクなどに直接取り付けられている台付け型の場合には取り外しがしにくくなっている場合があります。またモンキーレンチやドライバーなど工具も必要になってきます。そのため、専門の業者に修理または交換を依頼した方が無難です。
台所の混合栓のカランからの水漏れを修理するには
家の中でも台所は、毎日の食事を調理するために欠かせない設備です。最近の台所のシンクは、非常に進化した機能が豊富に装備されており、一昔前のキッチンに比べると利便性が非常に高くなっています。そうした設備の中で、混合栓は洗い物をするときなどに非常に便利なものです。水道の給湯と給水をレバー一つで切り替えることができるため、冬場の洗いものや油汚れがひどいものを洗うときなどに重宝するものとなっています。
こうした水道のカラン部分は、毎日使用する箇所のため、どうしても他の設備よりも劣化が早くなってしまいます。台所の混合栓を使用していて、カランの根本などから水漏れしているのに気づくことがあります。これは内部のパッキンなど、樹脂部品が劣化することによって起こるもので、修理するには分解し、部品を新しいものに交換する必要があります。
しかし、あまり知識の無い人がこの交換を行おうとしても、分解の仕方がわからなかったり、どの部品を使ったらよいか判断することができません。そうした時は、プロの水道修理業者を利用するのが有効な方法です。ハウスメーカーなどに依頼することもできますが、業者に下請けに出すため、中間マージンが発生し、料金が通常よりも高くなってしまいます。
また、修理するまでに時間がかかることもあったり、深夜や早朝など、ハウスメーカーが営業していない時間には利用することができません。水道修理の専門業者であれば、24時間修理受付をしているところが多く、また直に修理を依頼することができるため、料金も安価に済ませることができます。住まいる水道では24時間365日対応しておりますのでお気軽にご相談下さい。