2015年10月29日木曜日

水道代で気づいたトイレタンクの水漏れ修理料金を知るための方法

トイレのトラブルの一つにトイレタンクからの水漏れがあります。常に水が流れ続けていたり、どこからか水が流れる音がするということで気づく場合もありますが、中には高額な水道代の請求が来たことでおかしいと気づく場合もあります。こうしたトラブルはトイレの外まで水が漏れ出して大変な事になってしまうケースもありますので、早めに対応しなければなりません。

トイレタンクに関するトラブルは自分で部品を購入して交換をすることで直せる場合もありますが、目に見えない部分から水が漏れていたり、素人には直すことが難しいトラブルも多く、下手に直そうとして余計に被害を拡大させてしまうこともありますので、異常に気づいたらまずは業者に依頼するのが確実な方法と言えます。業者の中には、24時間365日対応してくれるところも多いので真夜中や休日にトイレタンクの水漏れが発生した場合でも安心して依頼することが出来ます。

トイレタンクの水漏れ修理を業者に依頼した場合に気になるものの一つに、どのくらいの料金がかかるのかという点があります。業者によってそれぞれ違いがありますので、よく比較をした上で依頼するようにすれば余計な出費を抑えることが出来ますが、数多くの業者に問い合わせをするのは大変な作業になってしまいます。そこで活用したいのが水回りの修理業者の比較サイトで、数多くの業者のサービス内容や料金について掲載してあるので自宅にいながら簡単に比較することが出来るので便利です。

トイレタンクの水漏れと水道代、火災保険の保証内容について


トイレタンクから水漏れが起きている事で水道代の無駄遣いになってしまいます。チョロチョロとトイレタンクから水漏れが起きているのは、トイレタンク内の不具合が生じているケースが多く、トイレタンクの蓋を開けて修理を行う事で解決するケースも多いものです。因みに、水がチョロチョロと流れて来るのは、2つの原因が考えられます。1つは、排水弁に付いているフロートバルブがきちんと閉まっていなくて、排水弁を塞いでいないケースです。

フロートバルブは、用を足した後にレバーハンドルをひねる事で、フロートバルブに付いている鎖が引っ張られ、蓋が開いて排水弁からタンク内の水を流し、便器の中にある排泄物を下水へと送り込んでくれます。もう一つは、ボールタップと呼ばれる部品が故障することで、タンクの中の水が外に溢れ出てしまうのを防いでくれるオーバーフロー管から流れ出る水が原因となるケースです。

ボールタップが故障してしまうと、給水を停止する事は出来ませんので、チョロチョロと流れ出る水は永遠に続くことになり、水道代の無駄になるわけです。所で、便器の詰まりなどにより便器から水が溢れ出てしまい、床の上に水が流れてしまう事があります。自宅だけであればまだしも、他の住宅への被害が起きてしまう事もあるのですが、修理を行う費用は火災保険でカバーできるケースも有ります。

火災保険は、火災だけではなく台風、水漏れなど事故、盗難など様々な保証内容をオプションで追加できるようになっているものが有りますので、このような保険に加入をしている場合等では修理費用を保険でカバーする事も出来ると言います。住まいる水道では保険対応の案件も取り扱っております。