2015年1月22日木曜日

水道の水漏れ修理を依頼する前に、水漏れ箇所を特定しよう


水道管に水漏れが生じているかどうかを確かめるには、水道使用量を計測する水道メーターを確認することが先決です。建物内の水道の使用を停止してから、メーターを確認して、パイロットマークが動いていればメーターよりも下流側、即ち建物内部で漏水が発生している証拠です。  

漏水している箇所を特定するためには、建物の周囲で地面に湿りが発生しているか否か、水を使用していないにもかかわらず何らかの音が発生していないかなどを確認します。これらの作業によっても確認することができないときには蛇口や露出している配管などに耳を当てて音を探ることで漏水ポイントの方角を探知することができる場合もあります。
 

漏水個所を特定することができなくともある程度の方角がわかれば、水漏れ修理を給水事業者から指定を受けている工事店に依頼するに当たっても、調査費用を節約することができるというメリットや修繕時間を短縮するrことができるメリットがあります。


水道の水漏れ修理が自分で出来ない時



ひとくちに水道の水漏れといってもいろいろなパターンがあって、その中には、自分で修理ができてしまうものもあります。例えば、蛇口の元になる部分がネジ留めになっていて、そのネジが単に緩んでいたために、そこから水が漏れていたというような場合には、レンチなどでそのネジを締めてしまったら、水漏れは止まってしまったという場合もあります。

ところが、水道の蛇口のパッキングが磨耗してしまったために、いくら蛇口を締めても、蛇口から少量の水が漏れてきてしまう、というような場合には、その規格にあったパッキングを入手することができれば、自分で修理してしまうこともできるでしょうが、そうでない場合には、業者を呼んで修理してもらわなければならなくなります。

さらには、壁の中などを通っている水道管そのものから水漏れがしているような場合であれば、これは素人の手には負えないので、業者に頼んで水漏れ修理をしてもらうことになるわけです。住まいる水道では様々なケースの漏水に対応しております。