その多くはウォシュレットやタンクの水漏れと言われ、便器自体の故障はあまり多くなく比較的長持ちするとされています。この問題は台所や風呂場など他の水回りの中で緊急性が高く、マンションやアパート暮らしの人であれば下の階の人に影響が出てしまう可能性があります。軽微な問題と侮らず大変なことになる前に早めの修理をするようにしましょう。
また、違う部分での故障が起きる可能性もあるため、もう一度修理しないといけない場合もありえます。その観点から今後の予定に新品のものへの交換を加えておくとおすすめします。修理と違って新品になればまた10年は使えるメリットもあり、節水タイプのものに交換すれば水道料金の節約になります。
他にも現在最新式のものは掃除がしやすい形をしていたり、便器内を清潔に保つ機能を備えていたりと交換すると得するところがいくつかあります。このような内容を参考に大きなトラブルへ発展する前の早めの対処をしていきましょう。何か分からないことがありましたら住まいる水道へご相談下さい。
トイレが漏水していたら早めに修理
トイレから漏水していたら早めに修理しないと水道代がかかるだけではなく、集合住宅の場合には下の階まで水漏れしてしまい損害を与えることもあります。出来るだけ早く故障箇所を見つけて直すことが大切です。パーツが古くなったのが原因で起こることが多く、特に多いのがトイレタンクの不具合です。
水を貯えている部分なので部品の結合部が劣化したり部品がズレたりすることで水漏れが生じます。その他にも給水、排水パイプの結合部から水が漏れたり、ウォッシュレットが損傷していたり便器が設置されている床部分に不具合があることが原因となっていることもあります。漏水をみつけたらまず水道の元栓をしめてから不具合を起こしている箇所を見つけることが大切です。
自分に手に負えないようなら業者に依頼する必要があります。部品交換ですむ場合もありますが、トイレそのものを交換する必要がある場合もあります。トイレ全体を交換するのは大変な作業が必要なのではないかと思っている人も多いのですが、1時間半~2時間程度で終わる作業なのでその日のうちに終わります。 作業後の掃除もしっかりしてくれ料金体系がわかりやすい業者に頼むと安心です。