そんな時は、自分でトライしてみましょう。ちょっとした漏れならコーキングを使用して直すことも可能です。コーキングとは防水性を必要とする場所に使用する物です。一つあると何かと便利ですから、この機会に必要な道具を揃えておきましょう。専用のガンを使い、中に液体の入った材料をセットします。
セットの仕方は簡単で、ガンの中に置くだけで簡単にセットできます。ガンを持つようにして人差し指から小指までの四本でチューブを押し出します。多少硬く感じるかもしれませんが、少しずつ出しながら形を整えていくことがポイントです。液体の材料には種類がありますが、ホワイトタイプやクリアタイプが一般的です。
あまり目立たせたくない場所に使用するときはクリアタイプを選びましょう。初めは硬めの液体ですが、時間が経つと固まって防水効果を発揮します。水が漏れている箇所に使用するとフタをしたような形になります。これでも水が漏れてくる時は、やはり専門の業者を呼ぶことをお勧めします。業者なら原因を見つけ根本から直してくれるので安心して使えるようになります。住まいる水道では最良のご提案をさせて頂きます。
風呂の蛇口の水漏れ修理と交換について
これから寒くなると、シャワーだけでは何だか温まらないので、お風呂に浸かる機会が増えていきます。 特に年末年始は、ゆっくりとお風呂で温まって、日頃の疲れを癒すという人も少なくないようです。このお風呂ですが、古い団地などでは、建った当時のままの湯船やガス給湯器を使用していることもあり、時々、トラブルが起こったりすることもあるようです。
よくあるものとしては、風呂の蛇口の水漏れなどがあります。これは老朽化によって、蛇口が緩くなってしまい、水がポタポタ漏れてしまうもので、特に気にならないと言う人もいるでしょうが、水道が出しっぱなしになるので、水道代も高くなることもあります。そのため、早く修理をしたほうが良いかも知れません。
このような修理に長けている人ならば、簡単に直してしまうのでしょうが、あまり詳しく無い場合には、返って水道を壊してしまうこともあります。そんな時には、プロの専門家にお願いしましょう。水のトラブル専門の業者ならば、電話一本で駆けつけてくれます。年末年始も開いていますし、24時間対応をしているところも多いので、困った時は電話をすれば大丈夫です。
費用がどれぐらいかかるのか分からないと言う場合には、あらかじめ見積もりを出してくれますので、費用の負担がどれぐらいなのかを知ることも出来て、大変便利です。蛇口の交換なども行っていますので、古くなってきたと思ったら、早いうちに交換しておけば、水漏れの心配もありません。水のトラブルが起こった時には、このような業者に頼むと良いでしょう。