2015年4月30日木曜日

ビルトイン浄水器の蛇口から水漏れする原因をチェック

最近は、水の安全性や美味しさから、自宅でもビルトイン浄水器を備えている家庭が増えています。浄化された水は、ニオイや味もまろやかになり、そのままでも十分に飲めるようになります。水は飲み物だけでなく、料理にも使うので、毎日の生活に欠かせません。その水をビルトイン浄水器によって、自宅で簡単にレベルアップさせることができるのです。

しかし、そのビルトイン浄水器が故障してしまうと、綺麗にするはずの水が余計に質が落ちてしまいます。例えば、蛇口からの水漏れが止まらない場合、ただ漏れてもったいないだけではなく、細菌が繁殖してしまう場合もあります。水漏れの原因ですが、覆いのがカートリッジの目詰まりです。つまり、カートリッジの汚れによるものです。

カートリッジに汚れが付いたままだと、水の流れが悪くなり、漏れに繋がります。蛇口のケアも定期的にチェックしていくことが大切なのです。さらに、合わないカートリッジやパッキンを使用することで、うまくかみ合わずに、隙間から漏れたり、流れが滞りあふれたりします。また、サビなどの水道や浄水器そのものに問題がある場合もあります。

自分で判断が付かない場合、部品が手に入らない場合などは、無理をしないで専門業者にお願いするのも1つの手です。ただ、ビルトイン浄水器も定期的にメンテナンスを行う必要があり、それを怠ると故障の原因となります。せっかく綺麗な水にするはずの浄水器ですから、日ごろから手入れをして美味しい水を飲めるように気を配っておきましょう。

ビルトイン浄水器の蛇口からの水漏れとパッキン交換について


ビルトイン浄水器は浄水器の本体をシンクの下に収納させるタイプの浄水器です。最近は美味しい水を飲みたいと考える人が多い事からも、キッチンの水栓部分に浄水器を取り付ける人が増えています。しかし、キッチンに大きな浄水器があると邪魔になると言う事からも、シンク下にすっぽりと収まるビルトイン浄水器が注目されていると言います。

ビルトイン浄水器は便利なアイテムではありますが、水が通過する機械でもあり、時には水漏れが発生する事も有ります。ビルトイン浄水器の蛇口からの水漏れは内部に使われているスピンドルと呼ばれる部品の劣化などが原因と言います。パッキンの交換については、自ら行う事が可能になりますが、スピンドルの交換については専門業者に依頼をしないと対応が困難であると言われています。

尚、浄水器などを取り付けていない場合などでは、蛇口からポタポタと漏れて来る水は構造により分解が困難な場合もあり、専門業者に依頼をした方が良いと言うケースも有ります。因みに、キッチンなどで利用している水栓には、2ハンドル式混合栓と、シングルレバー混合栓と呼ばれる2つの種類が主流になっています。

また、湯沸かし器を別に利用をしている場合の水道の水栓は単水栓であり、単水栓の場合は止水栓を行った後に、ハンドルを外し、内部にあるパッキンを交換する事で蛇口からの水の漏れが解消可能ですが、混合栓の場合は幾つかの部品を交換しなければならないケースも有ります。 住まいる水道では熟練のスタッフがお伺いしますので安心して作業を任せられます。