水はゴムパッキンによって止められているのですが、その間にゴミなどが入ると水が漏れてしまうことが多くあります。配管が鉄の場合は錆びた破片が中に入ってしまったり、建築中に配管にゴミが入ってしまったりなど、さまざまな原因が考えられるでしょう。
ゴミが原因で水漏れが起きているという場合、そのゴミを取ることでほとんど直せるということなのですが、バルブのパッキンに付いているゴミはもちろん、本体側にゴミが付着していることも多いため、そちらも確認して取り除くようにします。それでも直らない場合は、バルブを交換するという直し方になります。
ちなみに、コマのパッキンだけを交換しようと考える人もいるかもしれませんが、パッキンを固定しているナットが壊れてしまう場合もあるので注意しましょう。パッキンはホームセンターなどで販売されており、数百円程度で購入することができます。風呂の蛇口の水漏れの直し方について詳しく知りたいという場合、インターネットで調べてみると良いでしょう。
「蛇口の水漏れの直し方風呂」などといったキーワードで検索するのがオススメです。住まいる水道では様々な修理を行っておりますのでお気軽にご相談下さい。
蛇口の水漏れの直し方によって必要な費用は異なる
一般家庭の蛇口から水漏れが発生してしまった場合、水漏れ修理を請け負っている水道業者などに自宅まで来てもらい修理をお願いすることがほとんどであると言えます。しかし水漏れトラブルといっても原因や修理方法は様々であることから、必ず最安値の修理料金で作業が終了するわけではないということを頭に入れておくといいでしょう。
蛇口の水漏れの直し方としては部品交換や単水栓や混合栓の締め付け強化、蛇口以外の箇所が水漏れの原因であった場合その箇所の修理などが挙げられます。ハンドルの下側やバブルの根元からの水漏れの場合安い部品交換のみでも問題の解消が可能な場合が多いものの、水栓本体が老朽化しており全て取り替えなければならない場合などには相当の費用がかかってしまうと言えるのです。
専門業者に頼む場合最低でも5000円、高ければ20000円以上は費用がかかると認識しておいてください。蛇口の水漏れの直し方そのものや、各パーツにかかってくる費用などに関しては、インターネット上に素人でも修理できるようにと図解や値段説明付きで解説が掲載されているようなサイトが存在しています。
どうしても専門業者を頼らなければ修理や交換が完了しないといった事例ももちろんありますが、安く済ませるために自身で蛇口の交換を行ってみたいという際にはネットから蛇口の水漏れの直し方を調べてみるといいでしょう。ハンドルの外し方やパッキンの交換方法などが分かりやすく解説されているため、素人でも然程苦労せずに水漏れの修理を完了させるということは可能です。
リサーチの結果自身では難しそうだというときには無理せず水道業者に連絡を入れるようにしてください。