トイレの水漏れ水道料金が上がってしまう原因ですが、漏れはロータンクの他にも便器そのもの、吸収水道管やコネクト部分から外部への水漏れと、水が便器の方に流れ込んで止まらないケースが考えられます。いずれのケースでもまず最初の処置は水を止めること、即ちトイレ室内にあるの止水栓を閉めることから始めます。
この止水栓はマイナスドライバーで開閉するタイプが一般的です。次に修理に取り掛かりますが、ロータンクの上部には手洗い金管と水受け部である陶器のフタがついています。ホースで接合されているのでまずこのホースを外してから陶器のフタを取り外します。水洗トイレのロータンクの水漏れ診断方法ですが、水漏れは一般的なケースではボールタップの下の方から水がチロチロと流れています。
これはボールタップが壊れているとは限りません。まず水位をチェックします。オーバーフロー管を水位が超えていたらばボールタップの故障です。オーバーフロー管まで水位が達していなければフロートバルブの故障です。修理が済んだらトイレの水漏れ水道料金をチェックして下がっていることを確認しましょう。住まいる水道では不具合の調査も行っておりますので、お気軽にご相談下さいませ。
アパートのトイレの水漏れ水道料金との関係・修理代の負担は?
引っ越すことが決まり、好条件のアパートへの入居がスムーズに済み、新生活を快適に送れていると、ホッとした気持ちになります。その後も何らトラブルがなければ嬉しいものですが、なかなかそうはいかないのが現実です。ある日、水道料金を確かめてみると、請求額がいつもより高くなっていたら、まずはその月の水道使用量を思い出してみましょう。
特に思い当たる節がなければ、トイレの水漏れ水道料金に影響を及ぼしている可能性があります。トイレを確かめてみて、どこかから水が滴り落ちていたり、チョロチョロと流れていたら、トイレの水漏れ水道料金を押し上げている可能性が濃厚です。まずはアパートの管理会社に、トイレの水漏れ水道料金についての連絡を入れましょう。
管理会社に連絡するより、自分で直してしまった方のが手っ取り早いと考えることもあるでしょうが、この自己判断は、自分の首を絞める結果に陥る可能性がありますので控えましょう。アパートなどの賃貸物件に元々ある設備や備品が壊れた時は、大家が修理代を負担して直す決まりとなっています。
この時に面倒だからと入居者が自力で修理を試した結果、壊してしまった場合には故意に破損させたとして、大家ではなく入居者自身が修理代を負担しなければならなくなります。全く費用を払わずに済んだものを、一転して自ら費用を払う結果となるのは、あまりにも損です。これはトイレに限った話ではありませんので、賃貸物件に入居する際には予めよく覚えておきましょう。