水を流しても中々水位が下がらず、長い時間をかけてようやく水が流れる、あるいはひどい症状になると、そのまま便器から水があふれ出すということもあります。こうなると、衛生的にも問題となりますし、水分によって床下などにカビが発生したり、建材を腐食させてしまう原因にもなってしまいます。
こうした配水管の詰まりの原因として、ビニール袋やおむつなどを誤って流してしまい、それが詰まってしまうということがあります。ビニール袋などはパイプクリーナーを使用しても溶かすことができないため、何らかの器具を使用して取り除く必要があります。こうしたトイレの水漏れ修理を確実に行うのであれば、プロの業者に頼るのが最も有効な方法です。
症状のひどいトイレの水漏れ修理は、素人では中々解決できるものではなく、かえって症状を悪化させてしまうこともあります。プロが行うトイレの水漏れ修理は、専用の機器を用いて行うため、より確実に症状を改善できる他、周囲を汚したりしないよう、しっかりとケアを行うため、安心して作業を任せることができます。業者によっては電話するだけで時間帯に関わらずすぐに来てもらえるため、急ぎの時でも安心です。
トイレ水漏れの原因にお湯。トイレの水漏れ修理費用
トイレ掃除のさいに、便器にこびり着いた便などを溶かす目的で、お湯を掛けるといった掃除方法があります。これは特殊な洗剤も使わず、簡単に用意できることから、手軽な掃除方法として最近、よく使われている方法ですが、使い方を間違うと思わぬ出費につながるため注意が必要です。
便器は陶器製で出来ていますが、この陶器は耐熱性を考慮して作られていないため、熱湯を掛けたりすると局所的な熱膨張が起こり、便器に亀裂が入る可能性があります。
この結果、トイレの水漏れの原因になってしまいます。亀裂が入ったことが原因によるトイレの水漏れ修理は、便器そのものを交換するしかなく、その結果、最低でも10万円程度の費用が掛かります。そのため、便器に掛ける場合には、人肌に温かい程度のお湯である必要があります。このほかにもトイレの水漏れの原因としては、給水管や排水管の接合部のトラブルやウォシュレットの故障などが考えられます。
これらのトラブルでも露出している部分のものであれば、応急的に修理することも可能ですが、便器内部にある場合には一度、取り外す必要があります。この取り外して行うトイレの水漏れ修理は取り外しの標準工事費だけでも1万円以上は掛かります。また古いトイレの水漏れ修理の場合には、交換する部品が調達できない理由などで、便器そのものの交換を薦められる場合もあります。
またウォシュレットの場合には仕組みが複雑で電気製品ということもあり、修理よりも交換する方が安い場合があります。住まいる水道ではシャワートイレの交換等も承っておりますのでお気軽にご相談下さいませ。