特に洗濯機は一度に出す水の量も多いので、傷みやすく変えることも多くなります。取り替えること自体は難しいことではないのですが、大切なのは正しい蛇口、その部品を使うことです。合わないものだと、かえって悪影響を起こします。そのためまずは種類を判別することが大切です。
洗濯向けに使われるタイプを大きく分けると、横水栓、万能ホーム水栓、カップリング横水栓、洗濯機用のストッパー付き水栓などがあります。横水栓は最も一般的なもので、キッチンや洗面場でも使われます。その横水栓の排水口を回転できます。水の出口を上向きにもできるので、ホースを付けたりも簡単です。
そのホースを付けやすくしたのがカップリング付き横水栓です。カップリングが付いているので、水が勢いよく流れるホースもしっかりと取りつけ出来ます。最後にストッパー付きの場合、自動で閉止する機能もついています。ストッパーによって簡単取付もできるので、とても利便性も高くなっています。これらの形状の違いをしっかりと知ってから、修理することで、自分でも直せるのです。
洗濯機の水道蛇口の水漏れの対処方法!パッキンの種類選び?
洗濯機の給水栓の水漏れを起こした場合の対処方法をお教えします。洗濯場の水道は一番ポピュラーな回転ハンドルタイプの蛇口が多いです。この蛇口から水が漏れる場合、入れ換え時に漏れることが多いです。洗濯機の平均使用年数は12年と言われており、使用頻度により故障の懸念は違いますが、やはり、使用頻度が高ければ高いほど故障しやすいのが現実です。
一度、設置したら動かすことがなく、蛇口もいつも開栓した状態で固定されており、器機側で出水・止水を行なうため、ハンドルを回すことはありません。そのため、設置時にしっかりと取り付けられていれば、まず、途中での水漏れはよほどのことがない限りありません。しかし、故障による買い替え時の脱着時に漏れが生じる場合があります。
ゴムパッキンの寿命は15年程度と言われています。使用開始から10年以上経過していれば、パッキン交換をしたほうが良いでしょう。洗濯場の水道のパッキン交換はそれほどが難しくはありません。まず、洗濯場の水道前にある止水栓を締め、パイプレンチやアジャスタブルレンチ(モンキーレンチ)を利用して現在使用されているパッキンを外し、それと同じ種類のものをホームセンター水道用品売り場で購入し、交換すると漏れが止まります。
水道業者や水のトラブルを解消する専門業者に依頼するのも良いですが、5000円から10000円となります。パッキン自体は数百円で売られているため、自身で交換することをお奨めします。もしも難しい場合は住まいる水道までご相談頂ければと思います。