トイレットペーパーなどの水溶性のものであれば、ラバーカップを使用して押し流しても構いませんが、水に溶けないものであれば子供のおもちゃなど小さいものではいったん流れたとしても家の中を曲がりくねって配置されている排水管のどこかでまたつまる可能性があり、奥に行けば行くほど修理が困難になってきます。
異物を落としてしまった場合のトイレのつまりの直し方には、まずはゴム手袋をして手を入れて探してみることが重要です。見当たらない場合には奥に流れてしまった可能性があり、ラバーカップで押すと場所によっては跳ね返って手の届く場所まで戻る可能性もありますが、さらに奥に行ってしまった場合には業者に頼んで便器を取り外すことにもなりかねません。早めに業者に依頼するのも大事にならず安心です。
突然のトイレのつまり!ラバーカップを使用した正しい直し方
トイレのつまりは、ラバーカップをうまく使うと解消する場合があります。ラバーカップの使い方には、注意点がありますので、正しい直し方をマスターしましょう。まず、ラバーカップの先端が排水口を塞ぐようにかぶせます。排水口に密着させて、静かに押し付けたら、力を入れて引き抜きます。この動作を数回繰り返すと、トイレのつまりは解消されます。つまりを押し流すと配管が詰まることもありますので、引き出すようにします。
つまりが解消されたようなら、バケツの水を流してみます。いきなりタンクの水を流したり、大量の水を流すと、つまりが解消していなかった場合にあふれますので、慎重に行いましょう。また、ラバーカップを引くときの水の跳ね返りにも注意します。
透明のビニールシートに穴を開けたものに、ラバーカップの柄を通して作業すると、飛び散りを防げます。このように、ラバーカップは引くところにポイントがあります。何度か試みてもうまく行かない場合には、無理をして配管を傷めてしまう前に、専門業者に依頼しましょう。