フィルターを掃除します。まず止水栓や元栓を閉めます。次に蓋の溝に工具をいれ、反時計方向にまわして、フィルターとふたを外します。詰まっているゴミはブラシでこすり落とします。分解した逆の手順でフィルターをもとにもどし、ふたを閉めます。最後に止水栓をあけて修理完了です。
シャワー蛇口の故障で、水がとまらないことがあります。バルブの交換で直ります。説明書をみると、交換する手順がかいてあります。バルブはメーカーから型番を指定して、購入することができます。まず止水栓や元栓を閉めます。ハンドルを外し、ナットがでてくるので、時計廻りに回すと、バルブの軸が見えます。新品のバルブに交換します。あとは逆の手順でもどします。意外と簡単にお手頃な価格で修理できます。
シャワー蛇口を修理する際に揃えておきたい物
急にシャワーの水の勢いが悪くなったという場合、どこかから水漏れが起きているのかもしれません。シャワー蛇口の水漏れは、プロに依頼して修理するものだというイメージを持っているかもしれませんが、実は誰でも簡単に直すことができるのです。まず、どこから水漏れしているのかについてしっかり確認しておくことが大切です。
原因としては、水が出る箇所からの水漏れ、シャワーホースからの水漏れ、ホースと水道をつないでいる接続部からの水漏れなどが考えられます。ちなみに、シャワーホースから水が漏れているのを見つけた場合、新しいホースをホームセンターなどで購入することになります。そして付け替えることになるのですが、ネジやアダプターは合わないものもあるのでしっかりメーカーを確認してから購入しましょう。
また、ホースを交換する時には、ウォーターポンププライヤーとペンチが必要です。シャワー蛇口を自身で修理するという場合、その方法についてインターネットで調べてみると良いでしょう。