2014年11月19日水曜日

突然のトイレの詰りの対処方法

トイレの詰まりが発生した場合には、原因を突き止めることが先決です。水溶性でもあるトイレットペーパーの場合の対処方法は、一度にたくさんのペーパーを使用してその量に対して水が少なかったために溶けずに詰まったことが原因となります。ラバーカップがあれば押し出すのが便利ですが、ない場合には熱湯をかけるなどトイレットペーパーが溶けやすい状態を作るのも効果的です。

タンクに節水のためのペットボトルを入れている場合には、少ない水が原因ともなったので取り除くようにします。子供のおもちゃであったりハンカチや携帯電話などの異物を流してしまった時には、上から取り除くしかありません。ゴム手袋をして手探りで探してみますが、ない場合にはラバーカップで少し押してみると跳ね返って手の届くところまで戻ることもあります。

しかし、奥にいってしまえば便器を取り外すほどの大掛かりな修理になってしまう可能性もあるので、早めに業者に依頼するのが安心です。

トイレのつまりの主な原因と対処法


トイレではどこかが詰まって水位が急上昇し、水が便器から溢れてしまうことがあります。原因は複数あって、自分で対処できるものと業者に頼まないとどうしようもないものがあります。最も多いのがペーパーが詰まることで、ペーパーを使いすぎたりナプキンを間違って流してしまったりするのが原因です。便などの汚物が詰まったり、ペンなどのポケットに入れていたものを流したりしてしまった場合にもトイレは詰まります。

詰まっているのを直すにはまず水を増やさないのと感電を防止するため、ウォシュレットのプラグを抜いてください。水を増やさないためには止水栓を閉めるのも大切ですが、止水栓は形状によって位置が違うので気をつけてください。すぐ取れるものならラバーカップで取ることができます。床を汚さないよう新聞紙を敷き詰めて、水位が便器の半分くらいになるのを待ってください。

水の中に異物がある場合はここで火ばさみで取ってください。カップを便器の底に押し付けて引き寄せるのを繰り返すとペーパーなどの異物が出てくるので、それを取り出してバケツで少しずつ水を流してください。