とはいえ、シャワーホースも消耗品ですので、利用しているうちにやはり傷んできます。そして、シャワーホースが壊れてしまい、使えなくなったり、水が漏れてしまうこともあります。そして、こうした故障も、部品を交換することで対応することができます。その費用についても知っておきたいですが、まずは新しい部品を取り寄せなくてはいけませんので、その費用が必要となります。さらに工賃、基本料金が必要となります。
こうした工事費は業者により違いがありますので、まずは公式サイトなどで費用の目安を確認したり、相場を調べておくと良いでしょう。それから、修理前には電話でもどれぐらいの費用が必要か教えてもらうことができますし、現地調査をすれば、正確な金額を知ることができます。
洗面台のシャワーホースを自分で交換する場合の費用
洗面台のシャワーホースが壊れてしまった場合、自分で交換してみたいと思う人は多いはずです。業者に依頼をせず、自分で行った場合はシャワーホース代金だけで済むため、数千円の費用で行うことが出来ます。ホームセンターに行けば購入することが出来ますが、必ず型番を控えてから行くようにしましょう。
交換の方法は、まず、マイナスドライバーで止水栓の推量調節弁を回して、閉じます。シャワーホースのカバーを取り外しますが、この時、水がキャビネットの中にこぼれる可能性があるので、バケツなどを置いておきましょう。古いホースをカラン本体から取り外します。この時もホース内から水がこぼれるので、バケツで受けるようにします。シャワーヘッドをシャワーベースにつけた状態で回してゆるめて、抜き取ります。ホースを引っ張り出します。ヘッドとホースを外してから、新しいホースをシャワーヘッドに取り付け、シャワーホルダーから入れます。
カラン本体とホースを接続します。下方向に引っ張ってみて、しっかりと接続されているか確認します。ホースをカバーの中におさめて、収納の長さを調整します。止水栓をあけて、水漏れがないか確認します。